なぜ運動?
健康のために運動しましょう!とよく言いますが、実際に何に良いのでしょう。
病気になり辛い、美容に良い、筋力の維持、ストレスの発散などとよく言われます。
なぜ良いのでしょう?
・運動を行うことで、体力や持久力がつき身体活動を行いやすくなる。
・筋力トレーニング・ストレッチによって筋力・筋肉量が増え柔軟性が高まり、腰痛や膝痛等の改善・予防が出来る。
・爽快感や達成感により、ストレスの発散や精神的な充実が得られやすい。
・健康的な体格を維持でき、自己肯定感が高まる。
・ランニングや自転車等の有酸素運動により心肺機能が高まることで、病気になり辛い。
・有酸素運動を行うことで血圧が下がりやすい。
・糖尿病の改善や生活習慣病の予防にもつながる。
・運動を行うことで血流が良くなり酸素や栄養が肌細胞の代謝が促進する。
・リンパ液の流れが良くなり老廃物が排出されやすくなることで肌トラブルの予防になる。
メリットだらけですね!
でも、ホントにメリットばかりなの?と思いますよね。
デメリットはと考えてみると、
疲れる、、、、、しょうがないことですがほどよい疲労感は気持ち良いものかと!(笑)
デメリットというか気をつけなければいけないことはあります。
それは適切な頻度・量・やり方です!
・頑張ろうとするあまりオーバーワークになりケガをしてしまう。
・正しいフォーム・どこに効いているかが分からないことで効果が半減してしまう。
・急なやりすぎて疲労が抜けず続かない。
こういったことに陥ってしまいます。
運動は適切に行えば体にいい事尽くしです!
どうしたらいいか分からない方はたくさんいらっしゃいます。
気になる方は気軽にご相談ください(^-^)
無料体験も随時行っております!(要予約)
LINE・電話でお問合せ下さい。
頭痛・肩こりで悩む方増えています
最近以下の症状で悩まれている患者様が急増しています。
寒暖差や、年度末のストレス・デスクワーク・子育てなど原因」は様々です。
頭が痛い(´;ω;`)ウッ…
肩が痛くて上がらない
肩や首が痛くて吐き気がする
デスクワークが多く肩や首が張り、指先に痺れを感じる
肩こりのだるさで仕事・家事に集中できない
朝起きた時、肩や首が痛い
コリ・痛みの原因を見つけるポイント(^-^)
1.自分自身の姿勢を知ろう!
猫背など悪い姿勢は頭痛・肩こりになりやすく、さらに長時間のデスクワーク、長時間の車の運転など同じ姿勢が続くとで、同じ筋肉ばかり負担がかかり肩の痛みやコリの原因になります。
当院では硬直した筋肉をマッサージで緩め、独自のストレッチで全身の筋肉バランスを調整し、正しい姿勢を維持できるように肩こりが再発しない身体づくりを目指しています。
2.自分自身の癖を知ろう!
昨今ではテレワークの普及から職場や自宅など場所や時間に関係なく、パソコンやスマートフォンを見る機会が格段に増えました。
俯いたままスマートフォンを見続けたり、ダイニングテーブルで長時間前屈みのままデスクワークをしてしまったり、一方の肩でカバンや荷物を持つことが多かったり、無意識で肩に負担をかけている方が多く見受けられます。
また眼精疲労といわれる目の疲れは肩や首のコリを引き起こす大きな原因となっています。
12種類ある脳神経には、目の神経(視神経)と、肩・首の一部の筋肉を支配する副神経があります。
目を使うと脳全体が活発化され興奮状態(交感神経優位)になる事で、副神経も働いて肩や首の筋肉を硬直させます。
スマートフォンやパソコン・テレビ画面の光は、脳に刺激を与え自律神経(交感神経・副交感神経)を乱すため、さらに頭痛になりやすく、疲れやすい身体になってしまいます。
当院では問診や触診・視診などを通して患者様の身体の癖や生活習慣を見つけだします。マッサージやストレッチなどを組み合わせた最適な治療と生活習慣でのアドバイスなど2人3脚で改善へ導きます(^-^)
年末年始の営業時間のお知らせ
~年末年始の営業時間のお知らせ~
12月29日㈮~1月5日㈮
までお休みとなります。
12月28日㈭は 19時まで診療しております。
1月6日㈯からは通常通り診療致します。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
頭痛・肩こりには鍼治療が効果的です
11月に入り、寒い日が増えてきましたね💦
首にも肩にも筋肉があり、筋肉は伸び縮みをする性質があります。ところが、スマホやパソコンなどを長時間使用していると、うつむいた姿勢が長い時間続き、筋肉が緊張状態になってしまい、本来持っている弾力を失ってしまいます。すると、縮んだまま固くこわばった状況に陥り、肩こりや首のこり・頭痛が起こるようになります。
また、ずっと筋肉が緊張した状態でいると、脳はその状態を覚えてしまうため、無意識に緊張状態が続いてしまうのです。これが首こり、肩こり・慢性頭痛の原因となるのです。
症状
頭痛、寝違え、肩が上がらない、背中が張る 巻き肩 寝違え
原因
頸・肩の周辺の筋肉が緊張・疲労・冷えたりすることで血行が悪くなって起こります。
気圧の影響を受けることで起こる方も多いです。気圧痛と呼ばれています。
治療法
筋肉の凝りをほぐし、鍼で刺激をすることで血流が良くなり、凝りを和らげます。当院の鍼灸治療は、刺激を加えた局所の血流を増加させることができます。また自律神経失調や運動神経の過剰な興奮を改善して、全体的な血流改善や筋の弛緩を促すことにより、肩こり・頭痛の改善が期待できます。症状により、鍼にパルスを流す電気鍼も取り入れています。
かた・頭痛でお悩みの方は、ぜひ1度ご相談ください(^-^)
冷房対策に運動?
8月に比べて気温は下がってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね💦
こんなに暑いと家からわざわざ出て運動なんてもってのほか涼しい部屋で過ごすのが一番と思っちゃいますよね。
しかし!
暑いからといって運動をしないのは大間違い!
暑くても適度な運動は大事ですよ!
最近、患者様から「足がだるい」「足が攣る」「なんとなく疲れが取れない」等の話をよくされます。
まさにこれ!運動不足が原因かもしれません!
ここ最近は気温が上昇しすぎていて冷房の効いている部屋で過ごす時間が長くなってしまいますよね。
もちろん悪いことではありません。ただ、冷房を直接体に当てていたり、室温下げ過ぎていることが問題です。
直接体に当てていると、思いのほか体が冷えており血流が悪くなっています。夏ですと短パン・スカートなど足元を露出している方も多くなります。
こういった格好で冷房にあたり続けると結果的に足だけ冷え足の血流が悪くなり、重怠くなったり・攣ってしまう原因となってしまいます。
こういった不調を無くすために適度な運動が必要です!
もちろんこんな暑い中外へ出て運動しましょうとは言いません。熱中症のリスクがかなり高いですからね。
室温を保てる中で、必要な運動を定期的に行うことが大事です!
室内でもふくらはぎの筋肉を使ったり、太腿の筋肉を使ったりと下半身の代謝を促すことはできます。
運動の仕方がわからない、家ではなかなか出来ないという方はご相談ください!
あなたに合った適度な運動を提案いたします(^-^)
無料体験も随時行ったおりますので、気軽にご連絡ください!