11月23日 勤労感謝の日 も通常診療しております。
寒暖差が毎日辛い・・・( ^^) _U~~
頭痛・肩こり・腰痛・膝痛が出る時期でもあります。
稲田堤鍼灸整骨院・にしメディカルフィットネスは祝祭日も営業しております。
11月23日 勤労感謝の日
通常通り営業しております(^-^)
営業時間変更のお知らせ
2024年 11月16日より営業時間が変わります。
月曜 休診日
火曜 9:00~13:00 午後 15:00~19:00(最終受付 18:30)
水曜 9:00~21:00 *お昼休憩時間はありません (最終受付 20:30)
木曜 9:00~21:00 *お昼休憩時間はありません (最終受付 20:30)
金曜 12:00~21:00 *お昼休憩時間はありません (最終受付 20:30)
土曜 9:00~13:00 午後 15:00~20:00(最終受付 19:30)
日曜 9:00~13:00 午後 15:00~19:00(最終受付 18:30)
よろしくお願いいたします。
寒暖差疲労・自律神経の乱れに、マッサージ!
「寒暖差疲労」増えてます。
ここ数日間かなり暖かくなったり・寒くなったり。
季節の変わり目の気温差って厄介ですよね。
気温差は体にストレスを与えるうえに、体も疲れやすくなるので体調を崩しやすくなります。
急激な温度差は自律神経が乱れてしまい、体調不良を引き起こしてしまいます。
こうした季節の変わり目に体調不良を感じる方がふえています。
今年は寒暖差が大きく、中には同じ週で15°以上差が出てしまうこともあります
身体がる疲れやすい・重い・頭痛・肩こり・目が疲れる・寝不足・冷えなど様々な症状で悩まれる方が増えています!!
猛暑の影響?・・・
自律神経が乱れている方も増えています。
自律神経は、夏の間に汗をかくことで鍛えられますが、猛暑で室内に滞在することが多かったため、
運動すること、外に出て汗をかく機会が少なく、自律神経を鍛えることが十分にできていません。
また、慣れない在宅ワークなどでストレスが多い生活をしているために、自律神経を調整する力も低下している恐れがあるのです。
自律神経のトレーニングができていない今年は、朝晩と日中の気温差や、室内と屋外の寒暖差を調整する能力が備わっていない可能性が高く、寒暖差疲労が起こりやすい状態です。
マッサージは寒暖差で乱れた自律神経を整える
こうした自律神経の乱れは生活習慣の見直しはもちろん、ストレスを解消することも効果的と言われています。
特にマッサージはリラックス効果や自律神経を整えるツボを刺激することができるのでとても効果的です。
またマッサージにより血行が良くなることで、体が温まり自律神経の乱れからくる冷え性も解消できます。
当院では、国家資格を有する専門のスタッフが患者様お一人お一人に合った最適なマッサージを行います。
背中や首・腰だけでなく、頭や足の裏の経穴を刺激し早期改善を目指します。
症状だけではなく、患者様の生活環境や悩みも共有し2人3脚で快適な身体を手に入れるお手伝いを致します(^-^)
頭痛・肩こりは 鍼治療がオススメ!
最近の寒暖差・気圧差により、頭痛・肩こりでお困りの方が増えています。
痛みがひどい人では仕事や日常生活もできなくなりますよね💦
治療にはトリプタン製剤やエルゴタミン製剤、NSAIDsなどさまざまな薬が使われています。
しかし、薬の効果にも限界があり、適切な治療をしても長年発作が消えない人もいます。
薬を長く使い続ける中では使いすぎによる薬物乱用頭痛にも注意が必要です。
薬だけでは頭痛を十分に治療できない人が実際にいます。
慢性頭痛に対して、頭痛薬を飲んで対応している方も多いと思います。
しかし、頭痛薬は痛みを一時的に和らげるもので、頭痛の根本的な改善にはなりません。
その点、鍼治療は頭痛の原因にアプローチする治療のため、根本改善を目指すことができます。
頭痛の直接的な原因の多くは筋肉です。
痛みの原因となる筋肉のしこり「トリガーポイント」を取り除くことができれば、多くの頭痛は解消します。
「こり」は筋肉が緊張して固まってしまったまま、ゆるめられない状況のことをいいます。
首にも肩にも筋肉があり、筋肉は伸び縮みをする性質があります。ところが、スマホやパソコンなどを長時間使用していると、うつむいた姿勢が長い時間続き、筋肉が緊張状態になってしまい、本来持っている弾力を失ってしまいます。すると、縮んだまま固くこわばった状況に陥り、肩こりや首のこりが起こるようになります。
また、ずっと筋肉が緊張した状態でいると、脳はその状態を覚えてしまうため、無意識に緊張状態が続いてしまうのです。これが頭痛、首こり、肩こりの状況となるのです。
筋肉の凝りをほぐし、鍼で刺激をすることで血流が良くなり、凝りを和らげます。
当院の鍼灸治療は、刺激を加えた局所の血流を増加させることができます。
また、自律神経失調や運動神経の過剰な興奮を改善して、全体的な血流改善や筋の弛緩を促すことにより、肩こりの改善が期待できます。
症状により、鍼にパルスを流す電気鍼も取り入れています。
頭痛・肩こりでお悩みでしたら、一度当院にご相談ください(^-^)
季節の変わり目は、ぎっくり腰に要注意!
今回は最近増えているギックリ腰の話。
正式には急性腰痛症と言って、言葉通りに突然グキっという衝撃から強烈な激痛に襲われる為、『魔女の一撃』と呼ばれる事を皆さん知ってましたか?
気圧変動や天気により、体調不良・ギックリ腰・寝違いの方が増えてます。先月だけでなんと6名の方がギックリ腰で来院されました💦
重い物を持ち上げた時など腰に負担をかける動作によって起こることが多いですが、背中や脚など一見関係ない動きの中で起こることも実は少なくないんです!
ギックリ腰といっても、症状は様々。患者さんの日常生活も10人10色!!
家事が大変。仕事を休めない。孫の面倒を見なければ・・ 介護は自分しかできない。
症状だけではなく、日常の生活環境もしっかりと聞きながら当院は対応いたします(^-^)
特にギックリ腰で来院される方が多いですね!
昨日も、くしゃみをした瞬間にギックリ腰になった女性が急遽来院!
「朝起きて、くしゃみをしたらグキッと腰に激痛」とかなり痛そうなご様子…
普段はくしゃみをしても痛くならないのに・・・なぜ?
歳なのかな~ 歩けるようになるかな~ と不安なご様子です。
問診・触診をして、もともとストレッチや運動の習慣がなく、体に負担がかかっていた状態(´;ω;`)ウッ…
たまたま、くしゃみの刺激でギックリ腰になりましたが、身体は限界に来ていていつギックリ腰になってもおかしくない状態でした💦
腰だけではなく、全身の状態を把握!!
腰から背中の筋肉を施術することはもちろん。
即効性の期待できる 鍼治療も行いました。
腰を支える股関節や骨盤を調整し、自宅に帰ってから少しでも動けるように当院独自のテーピングで腰のサポートをして治療は終了。
痛みは半分以下になりましたが、通院が必要ですね(^^;
生活習慣や改善点を一緒に考え二人三脚で頑張ってます!!
このように患者さん一人一人に合わせた治療計画、通院ペース、日常生活上のアドバイスなどを伝えるように日々私たちも頑張っています(^-^)
いつでもご相談ください!!
夏バテ改善・予防には、マッサージ!
夏バテとは、夏の暑さによって起きる不調の総称のことを指します。
・疲れやすい
・身体が重だるい
・胃腸の調子が良くない
・食欲が湧かない
・よく眠れない
・むくみ
・寝れない
この様な症状を感じている方は、身体が夏の暑さに対応しきれずに身体が疲弊し、自律神経も乱れます。
クーラーをかけずには過ごせない夏。
クーラーで涼しい室内と外気には、大きな温度差がありますが、これが大きなワナ!
私達の自律神経系を乱す原因になります。
その上、冷えたビールに冷たいアイスクリーム。これでは、お腹の中まで冷え、循環も低下し調子も悪くなりますよね
ちなみに
自律神経とは!
呼吸や心拍数などを自動的に調整する神経のことです
自律神経には
交感神経と副交感神経に分かれていて
それぞれが体内の機能を調整しています
交感神経は
★興奮状態やストレス時に優位になり
★血圧を上げ
★心拍数を早くして
★血糖値を上げ筋肉を収縮させます
副交感神経は
★リラックス状態や睡眠時に優位になって
★血圧を下げ
★心拍数を遅くし
★消化器官を刺激します
マッサージが自律神経を整える理由
マッサージによって副交感神経が優位になることにあります
副交感神経が優位になると
心拍数や血圧が下がり呼吸が深くなります
また副交感神経が優位になることで
ストレスホルモンである
コルチゾールの分泌も抑えられます
これによってリラックス効果が高まり
自律神経のバランスが整います。
当院では、副交感神経が優位になるよう ツボ・経絡も考えながらマッサージ致します・
是非一度お試しくださいm(__)m
全身疲労回復・自律神経調整マッサージ 60分 6,600円
お電話・LINEからご予約ください。
ご連絡お待ちしております。
大腿四頭筋を鍛えよう!
こんにちは!佐藤です!
今回は脚の筋肉の話です。
大腿四頭筋とは簡単に言うと太腿の前面の筋肉です!
椅子から立ち上がろうと前のめりになった時に太腿の前を触ってもらえるとわかると思います。
大腿四頭筋がしっかりしていないと椅子から立ち上がったり、階段を上ったり、歩いたりすることで痛みを伴ったり不安感がでたり、
最悪の場合は自立した生活が困難になります。
ですので、そうなる前に最低限自分の身体を支えれるくらいは鍛えましょう!!
筋トレの種類としては、スクワットやランジ等がいいでしょう!
また、高齢の方、運動習慣がない方、すでに膝や股関節が痛い等症状を抱えている方は無理をせず、
壁によりかかった空気椅子や椅子に座った状態からお尻を少し浮かす等の筋トレがいいでしょう!
注意点として、どの筋トレもやり方やフォームが重要となっていますので
わからない方は気軽にお問合せ下さい(^-^)
転倒予防、ケガ予防にもなりますので早いうちに始めましょう!!
無料体験も随時行っておりますのでご希望の方はご連絡お待ちしております(^-^)
お盆期間中も休まず、診療しております。
お盆も休まず
通常診療しております(^-^)
この機会に是非ご利用ください。
夏バテ解消!
疲労回復!
お身体のメンテナンス!
梅雨時期の体調不良にマッサージがオススメ!
頭痛・眠気・だるさ・むくみなど、梅雨になるとさまざまな体の不調に悩まされる方が増加します。
そんな梅雨の体調不良はなぜ起こるのでしょうか?
梅雨になると、頭痛や倦怠感などの体調不良を感じる方が多くなります。
この原因は、梅雨時は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わり、天気が崩れやすいことに関係があるといわれています。
また、雨が降って肌寒さを感じる日もあれば、梅雨の晴れ間に夏のような暑い日もあり、寒暖差が大きくなることも原因のひとつでしょう。
さらに、気圧の変化+寒暖差のダブル攻撃で、身体はもちろん心にもストレスをもたらし、自律神経のバランスが崩れてしまうことも考えられます。
4月から環境が変わり、心身の疲労がピークになる時期でもあります。
症状改善の為には、当院の全身マッサージがおすすめです。
頭から手先・腰から足先までお一人お一人の症状に合わせて、凝り固まった筋肉・関節をほぐし血流改善(^-^)
ツボや経絡も利用し、自律神経を整え改善へと導きます!!
全身マッサージ・調整 60分 6,600円(税込み)
身体が軽くなった・視界が明るくなった・自分の身体じゃないみたい・頭痛がとれた・足の浮腫みが改善されて細くなった・肩が回るようになった
など、たくさんのお声をいただいています(^-^)
是非一度お試しください!!
梅雨時期に体調を崩さないように、良質の睡眠をとるためにも、入浴のタイミングにも気を配ってみましょう。
人は体温が下がってきたときに眠りに入りやすくなるため、寝る1時間くらい前に入浴を済ませられるとスムーズに眠りにつくことができるようになります。
入浴は、シャワーだけで済ませるのではなく、38~40℃のぬるめのお湯にゆったり浸かりましょう。
その他にも、早寝早起きや1日3回食事をとるなどの規則正しい生活を送ることも、梅雨の体調不良の予防には大事です。
4月・5月は、ギックリ腰に注意!!
最近増えているギックリ腰!!
正式には急性腰痛症と言って、言葉通りに突然グキっという衝撃から強烈な激痛に襲われる為、『魔女の一撃』と呼ばれる事を皆さん知ってましたか?
先月だけで8名の方がギックリ腰で来院されました💦
重い物を持ち上げた時など腰に負担をかける動作によって起こることが多いですが、背中や脚など一見関係ない動きの中で起こることも実は少なくないんです!
花粉症でくしゃみをしただけなのbに・・・
下に落ちているものを拾ったら・・・
椅子から立ち上がった時に・・・
ギックリ腰といっても、原因・症状は様々。
患者さんの日常生活も10人10色!!
家事が大変。仕事を休めない。 孫の面倒を見なければ・・ 介護は自分しかできない。
症状だけではなく、日常の生活環境もしっかりと聞きながら当院は対応いたします(^-^)
先日、春休みにお孫さんを抱き上げて、ギックリ腰になった女性が急遽来院!
「孫に抱っこしてと言われて抱き上げた瞬間にグキッ💦」とかなり痛そうなご様子…
「本当はもっと遊んであげたいのに…」
「何とか早く痛みがなくなると良いな~」と話してくれました。
もともとストレッチや運動の習慣がなく、体に負担がかかっていた状態(´;ω;`)ウッ…
腰だけではなく、全身の状態を把握!!腰から背中の筋肉を施術することはもちろん。
腰を支える股関節や骨盤を調整し、自宅に帰ってから少しでも動けるように当院独自のテーピングで腰のサポートをして治療は終了。
当院では、痛みを取るだけでは無く、再発しないために、生活習慣や改善点を一緒に考え二人三脚で頑張ってます!!
このように患者さん一人一人に合わせた治療計画、通院ペース、日常生活上のアドバイスなどを伝えるように日々私たちも頑張っています(^-^)
いつでもご相談ください!!
ゴールデンウィークのお知らせ
営業日のご案内です。
ゴールデンウィークも通常営業しております!
ご予約の際はお電話・LINEでお問合せ下さい(^-^)
辛い頭痛・肩こりには 鍼×電気=電気鍼がオススメ!
今年度も残りわずか…
3月も残すところあと10日ですね。
新しい生活の始まり、引っ越し、年度末の仕事の追い込み等なにかとバタバタする時期ですね。
今年は寒暖差も激しく、最近ですと風が強いせいで余計に寒く感じますね。
寒暖差の影響も受けケガをするかた・体調を崩す方が大変増えています。
忙しい時ほど身体に気を使ってほしいところですね!
ここ最近ぎっくり腰になる方も増えていて、聞くと大体の方が忙しさのあまり身体に無理な負担をかけているようです。
重い荷物を持つことが増える方は一度腹筋に力を入れてから持ち上げたり、デスクワークなど座りっぱなしの方は30分や1時間と時間を決めて合間で体操やストレッチをするなど、体の使い方を工夫したりケア等を入れて負担を減らすなど対策は必要です!
何をしたら負担がかかり辛いのか、セルフケアはどうしたらいいのか、わからない方は気軽にご相談ください!
もちろんセルフケアは難しい方、ケアをしてほしいという方もご連絡ください!
一番はケガをする前に予防のためのケアをするのが大事です!
ちなみに適度な運動は健康維持に必要なことですので体を動かすのも大事ですよ!!
身体を万全の状態にして新年度を気持ちよく迎えましょう!(^-^)
ご予約はLINE・お電話にて承っております。
併設のフィットネスも無料体験を随時に行っておりますので気になる方は気軽にご相談ください(^-^)
当院からのお知らせ
3/24(水)春分の日
9:00~13:00
15:00~19:00
通常営業しております!
G.Wも通常営業
4/27.28 5/4.5も営業しております!
ご予約・お問い合わせは電話・LINEにてお願いします。
☆ピラティスレッスンについて☆
こんにちは!大内です。
本日は当フィットネスで行っているピラティスについてご説明いたします。
ピラティスは元々、リハビリの目的で考えられたドイツ発のエクササイズです。
本レッスンはマットピラティスになります。
マシーンは使わず、ピラティスに入る前に、ホームローラーやボールを使い、筋膜をはがし、ストレッチを行ってから本題に入ります。体をほぐすことによって更にピラティスの効果を上げる為です。
ピラティスはトレーニングとストレッチを同時に行うことできるエクササイズです。
一方の筋肉は収縮し、その反対側はストレッチがかかるという仕組みです。
ピラティスでは主に体幹部(腕、脚を除いた中心部)を鍛え、体全体の筋バランスを整えます。
〇 こんなお悩みに良い!!
・姿勢が悪い。猫背だ。
・よく腰痛になる。肩や首、背中がガチガチ。
・有酸素運動は苦手。なかなか痩せない。
〇 トレーニング、ストレッチ効果で姿勢改善へ導き、太りにくく不調の少ない体を目指せます!
・筋膜リリースやストレッチで筋肉の可動域を拡げ、柔軟性を上げることが出来ます。
・胸式呼吸によりインナーマッスルを使い、胸郭を鍛えるので胃の拡張を防ぎます。
・頭から足先まで意識して行うピラティスによって筋バランスが整い、骨格を正しい位置へと導きます。
〇 初めてでもご安心ください!!
・初心者の方がほとんどです!
・中高年の方が多いです!
・体が硬くても大丈夫!
・呼吸方から丁寧にお伝えします!
・動きやすい格好であればなんでも大丈夫です!
・少人数制なのでしっかり教えてもらえる!
・アットホームな雰囲気で楽しくレッスンができます!
〇 レッスンの詳細について
・1人~3人の少人数制です。
・持ち物は飲み物とタオルがあれば大丈夫です。
~~ 料金・開催日時 ~~
料金:45分レッスン1回 3,300円
体験チケット 45分レッスン×2回 3,300円
5回チケット 45分レッスン×5回 13,200円
(※1回660円お得!1レッスン2,640円に!)
日時:火曜・木曜の11:30以降
日曜は不定期になりますのでお電話・LINEにてお問合せ下さい。
ご質問があれば大内に何でも聞いて下さい!!(^▽^)/
なぜ運動?
健康のために運動しましょう!とよく言いますが、実際に何に良いのでしょう。
病気になり辛い、美容に良い、筋力の維持、ストレスの発散などとよく言われます。
なぜ良いのでしょう?
・運動を行うことで、体力や持久力がつき身体活動を行いやすくなる。
・筋力トレーニング・ストレッチによって筋力・筋肉量が増え柔軟性が高まり、腰痛や膝痛等の改善・予防が出来る。
・爽快感や達成感により、ストレスの発散や精神的な充実が得られやすい。
・健康的な体格を維持でき、自己肯定感が高まる。
・ランニングや自転車等の有酸素運動により心肺機能が高まることで、病気になり辛い。
・有酸素運動を行うことで血圧が下がりやすい。
・糖尿病の改善や生活習慣病の予防にもつながる。
・運動を行うことで血流が良くなり酸素や栄養が肌細胞の代謝が促進する。
・リンパ液の流れが良くなり老廃物が排出されやすくなることで肌トラブルの予防になる。
メリットだらけですね!
でも、ホントにメリットばかりなの?と思いますよね。
デメリットはと考えてみると、
疲れる、、、、、しょうがないことですがほどよい疲労感は気持ち良いものかと!(笑)
デメリットというか気をつけなければいけないことはあります。
それは適切な頻度・量・やり方です!
・頑張ろうとするあまりオーバーワークになりケガをしてしまう。
・正しいフォーム・どこに効いているかが分からないことで効果が半減してしまう。
・急なやりすぎて疲労が抜けず続かない。
こういったことに陥ってしまいます。
運動は適切に行えば体にいい事尽くしです!
どうしたらいいか分からない方はたくさんいらっしゃいます。
気になる方は気軽にご相談ください(^-^)
無料体験も随時行っております!(要予約)
LINE・電話でお問合せ下さい。
頭痛・肩こりで悩む方増えています
最近以下の症状で悩まれている患者様が急増しています。
寒暖差や、年度末のストレス・デスクワーク・子育てなど原因」は様々です。
頭が痛い(´;ω;`)ウッ…
肩が痛くて上がらない
肩や首が痛くて吐き気がする
デスクワークが多く肩や首が張り、指先に痺れを感じる
肩こりのだるさで仕事・家事に集中できない
朝起きた時、肩や首が痛い
コリ・痛みの原因を見つけるポイント(^-^)
1.自分自身の姿勢を知ろう!
猫背など悪い姿勢は頭痛・肩こりになりやすく、さらに長時間のデスクワーク、長時間の車の運転など同じ姿勢が続くとで、同じ筋肉ばかり負担がかかり肩の痛みやコリの原因になります。
当院では硬直した筋肉をマッサージで緩め、独自のストレッチで全身の筋肉バランスを調整し、正しい姿勢を維持できるように肩こりが再発しない身体づくりを目指しています。
2.自分自身の癖を知ろう!
昨今ではテレワークの普及から職場や自宅など場所や時間に関係なく、パソコンやスマートフォンを見る機会が格段に増えました。
俯いたままスマートフォンを見続けたり、ダイニングテーブルで長時間前屈みのままデスクワークをしてしまったり、一方の肩でカバンや荷物を持つことが多かったり、無意識で肩に負担をかけている方が多く見受けられます。
また眼精疲労といわれる目の疲れは肩や首のコリを引き起こす大きな原因となっています。
12種類ある脳神経には、目の神経(視神経)と、肩・首の一部の筋肉を支配する副神経があります。
目を使うと脳全体が活発化され興奮状態(交感神経優位)になる事で、副神経も働いて肩や首の筋肉を硬直させます。
スマートフォンやパソコン・テレビ画面の光は、脳に刺激を与え自律神経(交感神経・副交感神経)を乱すため、さらに頭痛になりやすく、疲れやすい身体になってしまいます。
当院では問診や触診・視診などを通して患者様の身体の癖や生活習慣を見つけだします。マッサージやストレッチなどを組み合わせた最適な治療と生活習慣でのアドバイスなど2人3脚で改善へ導きます(^-^)
年末年始の営業時間のお知らせ
~年末年始の営業時間のお知らせ~
12月29日㈮~1月5日㈮
までお休みとなります。
12月28日㈭は 19時まで診療しております。
1月6日㈯からは通常通り診療致します。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
寒い季節に多くなる・ギックリ腰には要注意!
11月になり気温が低い日が多くなりましたね。
「重たいものを持ったら腰を痛めた」
「椅子から立ち上がる時に腰を痛めた」
皆様の周りで、ぎっくり腰を経験される方がいらっしゃると思います
当院にもぎっくり腰の患者様が多く来院されています。
・なぜ寒くなるとぎっくり腰が増えるのかについてご紹介したいと思います。
なぜ12月になるとぎっくり腰が増えるのか
今回はぎっくり腰になる4つの原因をご紹介致します。
冷え
就寝時に布団をはいでしまう。子供が巻きとってしまい寒い(´;ω;`)ウッ…
仕事中に足元が冷えている
忘年会など冷たいビールなどを大量に飲むと内臓が冷えてしまいます。
その結果、体温が落ち、お腹や腰回りの血流が落ち筋肉が固まりぎっくり腰に繋がってしまいます。
体重の増加
コロナもあり、運動習慣がなくなってしまった方
体力が落ちてしまい動くのがきつくなってしまった
忘年会でお酒を飲む機会が増えたり
年末年始で美味しい食べ物を食べる機会が増えるため
体重が増加しやすい環境が続いていますね。
体重が1キロ増えると
座っているとき・歩いているとき・階段の昇降時・運動しているとき普段の数倍~数十倍の負担が、 膝や腰にかかります。
大掃除
大掃除をすると中腰で作業をするときや
重たい荷物を動かす動作など腰に負担をかけながら大掃除を行うことになると思います。
当院では鍼灸治療も行っております
年末は普段やらないことをやる機会が増える月になります。
腰にかかる負担が増える分、ケアをしっかり行わないとぎっくり腰になる確率が高くなってしまいます。
ぎっくり腰は日々の疲労の積み重ねで起こるケガです。
定期的にマッサージを受け筋肉が柔らかい状態を維持することで
ぎっくり腰が起こりにくくなります。
また、ぎっくり腰を何度も繰り返している方は、骨盤や姿勢の歪みが原因かもしれません。
当院では姿勢のチェックも行っています。
腰痛・ギックリ腰でお困りの方は是非一度ご相談ください。
頭痛・肩こりには鍼治療が効果的です
11月に入り、寒い日が増えてきましたね💦
首にも肩にも筋肉があり、筋肉は伸び縮みをする性質があります。ところが、スマホやパソコンなどを長時間使用していると、うつむいた姿勢が長い時間続き、筋肉が緊張状態になってしまい、本来持っている弾力を失ってしまいます。すると、縮んだまま固くこわばった状況に陥り、肩こりや首のこり・頭痛が起こるようになります。
また、ずっと筋肉が緊張した状態でいると、脳はその状態を覚えてしまうため、無意識に緊張状態が続いてしまうのです。これが首こり、肩こり・慢性頭痛の原因となるのです。
症状
頭痛、寝違え、肩が上がらない、背中が張る 巻き肩 寝違え
原因
頸・肩の周辺の筋肉が緊張・疲労・冷えたりすることで血行が悪くなって起こります。
気圧の影響を受けることで起こる方も多いです。気圧痛と呼ばれています。
治療法
筋肉の凝りをほぐし、鍼で刺激をすることで血流が良くなり、凝りを和らげます。当院の鍼灸治療は、刺激を加えた局所の血流を増加させることができます。また自律神経失調や運動神経の過剰な興奮を改善して、全体的な血流改善や筋の弛緩を促すことにより、肩こり・頭痛の改善が期待できます。症状により、鍼にパルスを流す電気鍼も取り入れています。
かた・頭痛でお悩みの方は、ぜひ1度ご相談ください(^-^)
気圧の変化で、身体が重い・疲労している・むくむ方が増えています。
最近身体が重く、疲れやすくなっていませんか?
症状
・片頭痛の誘発、頭重感・倦怠感、だるさ、眠気・やる気が出ない、集中力の欠如・不安感が強くなる
・耳鳴りの増加・めまい、ふらつき、動悸・胃腸の働きが悪くなる・手足のむくみがひどくなる・関節の痛み、肩こり、首の痛み・手足のしびれ・ぜんそく、息苦しさ・心臓病や脳卒中のリスク増加
原因
血流は血管内圧の影響を常に受けています。
高気圧では空気が重くなり、身体にかかる圧が高いので、血管内圧も上昇し血流は促進されます。
一方、低気圧では空気が薄く体にかかる圧も低いので、血管内圧は低下し血流は「ゆるやか」になります。
血流が「ゆるやか」になると、組織液の回収能力が低下し、いわゆる「むくみ」を生じます。
人間や動物の身体は外環境の変化に対して、血液中の電解質や酸素、血圧や体温を一定に保つ機能を有しています。
このような体内の調整を担っているのが自律神経であり、体内の血管圧の調整も自律神経が担っています。
天候の変化に伴う急激な気圧変化が起こると、自律神経に大きなストレスが加わります。そのため、一時的に自律神経が失調して、様々な体調不良を引き起こす場合があります。
特に、気圧差のストレスで交感神経が刺激されると、筋肉のこりや痛みを強く感じてしまう場合があります。
改善・治療法
気圧の変化によって頭痛やめまいを感じたときは、運動・ツボ押しやマッサージがおすすめ。
当院では、全身のツボや筋肉を刺激することで、低気圧の影響で緩やかになってしまった血流を促進し、身体の不調改善を目指します。
マッサージで筋肉を緩め、血流改善することで心もリラックスしやすくなります。
身体が疲れる」・だるい・むくみやすいなどお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
交通事故施術は当院にお任せください
当院は、ドクター交通事故 登録院です。
交通事故治療に特化した治療を行っている治療院です。交通事故の被害に遭われた患者様に対して的確な治療を行うことにより、患者様のケガの早期回復を目指しております。
また、専門治療を提供するだけでなく、安心して通院できる環境のご提供をお約束いたします。
整形外科とも連携しておりますので、症状により迅速にご紹介いたします。
ご紹介後も、整形外科医と連携し早期回復のため最適な施術を行います。
交通事故でお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。
GWのお知らせ
稲田堤鍼灸整骨院&にしメディカルフィットネスをご利用いただきありがとうございます。
GW期間中は下記の通り営業いたします。
4月29日(土) 通常営業
4月30日(日) 通常営業
- 5月3日(水) 通常営業
- *5月4日(木) 休診
今年のGWもご自宅で過ごされる方が多いかもしれませんね☝
連休で生活リズムが不規則になることで筋肉が固まり血行不良
身体の不調を感じる方が増えてきます!
気温・気圧の変化で痛みを強く感じたり、普段慣れないことをして身体を痛めやすい季節です💦
緊張の強い筋肉は血液や老廃物の流れが悪くなり、気温や気圧など外の環境の変化に対応しにくくなります。
マッサージで筋肉を緩めたり、運動をして循環を良くすることで、季節や環境の変化に負けない身体を目指しましょう。
*飛び込みや急患の方にも予約状況に応じて対応しております。
*日頃の疲れや溜まっている方、痛みにお困りの方はこの機会に是非ご利用ください!
*優先予約となっております。お電話またはLINEにてご予約下さい。
*定休日は月曜日・金曜日です。
交通事故治療は当院にお任せください
突然の交通事故により、つらいむち打ち症状や身体の痛み・痺れ・不調を感じている。
そんなお悩みはありませんか?
交通事故のケガは早期治療が一番です。
治療が遅れてしまうと最悪の場合、後遺症が出る事も。
当院には交通事故治療の患者様が多く通院されています。
お1人お1人の症状改善の為、親身な対応で辛い症状やお悩みの改善をお手伝いします!
交通事故治療においては、ご自身が事故の被害者である場合は、“自賠責保険”が適応となります。
その際、施術を受けた際の窓口での負担金はありません。(加害者側の保険会社との連絡が必要となります。当院でサポートいたしますのでご相談ください(^-^))
症状改善するまで、治療費を気にすることなく通院していただけます。
レントゲンや精密検査で異常が見つからないが、身体の不調があり辛い。
投薬や注射などの治療は出来るだけ避けて治療したい。など悩まれている方も多く来院しております。
当院は整形外科とも密に連絡をとれる環境を整えておりますので安心してご相談いただければとおもいます。
土曜日・日曜・祝日も営業しており、お仕事をしている方も休日を利用して通院していただけます。
また、南武線・京王線 稲田堤駅徒歩2分と通いやすく、専用の駐車場も数台ありますので車での通院もしやすいと大変好評です。
新年度を迎える前に身体のケアがオススメです。
春は、暖かく気持ちの良い季節です。
しかし、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節ともいえます。
身体にも様々影響が出る時期です。
【気温差による自律神経の乱れ】【新しい環境での心の疲労】【寝不足】 【仕事や学校でのストレス】いきなりの環境変化に順応することができず、心身にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。
過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。
気づかぬうちに、ストレスが強くなっていることもありますので注意が必要です。
まずは、新年度に向けて身体のケアがオススメです(^-^)
全身の歪みを整え、緊張を緩和することで心身共にリラックスすることができます。
当院では、60分全身ケアコース 6600円 をオススメしております。
国家資格を有するスタッフが、患者様それぞれの症状・環境に合わせた施術をしております。
就寝前など日常の、ストレッチや体操のアドバイスもいたします。
ぜひご相談ください!
『全身ケア60分希望』とLINE又はお電話にてお問合せ下さい。
ストレートネックとは?スマホ首って?
首や肩のこり、頭痛などを訴えて医療機関でレントゲン検査をしてもらい、ストレートネックといわれた方も多くいらっしゃることと思います。
スマホの普及にともなって増加傾向にあることから、「スマホ首」と呼ばれることもあります。
では、ストレートネックになると、どのような不調のリスクが増してしまうのでしょうか。
ストレートネック(スマホ首)とはその名の通り、首の骨がまっすぐに近づいている状態を意味します。
人間の頸の骨は7つの椎体(骨)によって構成されて、緩やかに前弯しています。
そのアーチ構造によって、頭の重さを負担なく支えることができています。
ストレートネックになると、通常よりも顔の位置が前に出てしまいます。(図参照)
また、布団に横になった時、枕と首の間に隙間ができる傾向も見られます。
簡単にストレートネックをチェックするには、壁際に立ってみましょう。
壁にかかととお尻、肩を付けた時に、頭が壁から離れている、もしくは意識しないと頭が壁につかないような場合、ストレートネックになっている可能性が高いです。
私たちの頭は体重の10分の1程度の重さがあるとされ、重力の影響で首には常に負荷がかかることとなります。
体重60キロの方ですと、頭の重さは6キロにもなります。 結構重いですね(^^;
通常の頚椎アーチがしっかりしている場合、首にかかる負荷は4㎏から6㎏程度と予想されます。
この程度の負荷による筋緊張であれば、一晩休むことで回復が期待できます。
ところが、顔を前に傾ける角度が大きくなるにつれ、首にかかる負荷が増し、肩も前に出て(巻き肩)きます。
頭や肩が前に出た状態になると、首にかかる負荷は10キロ以上にまでなってしまいます。
このような状態が続くことで、肩周りや首の筋肉に過剰なストレスがかかります。
その状態が習慣化されてしまうと、硬くなった筋肉によって頚椎が引っ張られ、徐々に首の骨がまっすぐ(ストレートネック)になっていってしまうのです。
肩こり・頭痛・不眠・めまい・自律神経失調など様々な症状が出るので要注意です!!
普段の姿勢から気を付けることが大切ですね(^-^)
当院では、ストレートネックによる症状の施術はもちろん、姿勢指導や予防の為のストレッチ指導を行っております。
お気軽にご相談ください。
サルコペニアって何?
サルコペニアとは、加齢による筋肉量の減少および筋力の低下のことを指します。
サルコペニアになると、歩く、立ち上がるなどの日常生活の基本的な動作に影響が生じ、介護が必要になったり、転倒しやすくなったります。
また、各種疾患の重症化や生存期間にもサルコペニアが影響するとされ、現在は様々な診療科にまたがってサルコペニアが注目されています。
65歳以上の高齢者の15%程度がサルコペニアに該当すると考えられています。
このサルコペニアの割合は、加齢に伴って増加すること(65歳よりも75歳、85歳で増える)、女性よりも男性で高くなることなどの特徴があります。
筋肉(筋力)は40歳頃から少しずつ減少し、70歳を超えた頃から自覚症状を認めるようになります
しかし、筋肉は運動と栄養により改善を期待することができます。
「最近、手足が細くなった」、「重たい荷物が持ちにくくなった」、「椅子から立ち上がりにくい」などの症状がある場合は要注意!!!
重要な点は、「普通の生活を送っていても筋肉が減りやすい」ということです。
例えば、若い頃には特に運動をしていなくても、また食事に気を使っていなくても、筋肉が目立って減ってしまうことはありません。
しかし、高齢になっても同じような意識で生活をしていると、筋肉が減少してしまうことになります。
サルコペニアを予防する為には・・・
なるべく意識的に運動を行い、たんぱく質(食べる方の)の摂取を心掛けることが大切になります。
筋肉(ここでは筋タンパク質といいます)は作ったり(合成)、壊したり(分解)を繰り返しています。
若い方では、この筋肉の作られる量と壊される量がほぼ均一に保たれているので、普通の生活を送っていて大幅に増えたり減ったりすることはありません。
しかし、高齢になると、作られる量が減少し、壊される量が増加するため、普通の生活を送っているだけでは筋肉が減りやすい状態になります。
安心安全に運動を継続することが大切
運動と栄養が重要な要素になりますが、いずれも継続しなければ効果を持続させることはできません。
つまり、運動や良い食事の習慣を生活の一部に含め、習慣化させることが重要になります。
メディカルフィットネスでは、無理なく、安心安全効果的に運動習慣を身に着けるお手伝いを致します。
「最近、手足が細くなった」、「重たい荷物が持ちにくくなった」、「椅子から立ち上がりにくい」など気になりましたらお気軽にご相談ください(^-^)
骨盤の歪み・矯正は当院にお任せください。
骨盤矯正(産後骨盤矯正)という言葉を良く耳にするようになりました。
しかし・・・
実際には
骨盤(骨)がズレたり歪んだりすることはほとんどありせん。
皆さん、ご存知ですか?
実際問題、
- 骨盤が右に傾いている
- 脚の長さに左右差がある
など、骨盤周囲に違和感を持った方が多いのは事実です。
この原因は「筋肉」にあります。
ズレや歪みを感じる原因は筋肉にある
筋肉は骨から始まり、骨につきます。
操り人形のひもをイメージしていただくとわかりやすいと思います。ひもを引っ張る・縮めると、人形の体は曲がったり、よじれたりしますね!人間の体も同じことが起こります。
- 筋肉が硬くなり緊張が強くなる
→関節が動きにくくなる - 左右の筋肉の緊張に差が生じる
→緊張の強い側の肩が上がったり、お尻の高さが変わったりする
以上のように、全身のバランスを崩す原因を作ります。
当院では、全身のバランスを確認し、筋肉の過緊張を緩めることで自然と身体が良い状態に戻るように調整いたします。
骨盤矯正(骨格矯正)というと、バキバキした力強い施術をイメージされる方も多いと思いますが、骨ではなく筋肉にアプローチしていくため、
身体に負担のかかる強い刺激は不要なのです。ソフトな力で、丁寧に、筋肉を緩めていく施術をおこないます。
さらに産後などは、腸腰筋・腹筋・殿筋・恥骨筋などの筋力の低下も姿勢や体形が崩れてしまう原因となりますので、補助運動などの指導も行っていきます。
骨盤や身体の歪みでお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください(^-^)
今年の目標の一つに運動習慣!
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
皆さんお休みはいかがお過ごしでしたか?早くもお正月から10日が過ぎました。利用者さんの声では「お正月はたくさん食べてしまった。」「ごろごろしてる時間が長かった」「ちょっと太ったかな」という声を多く聞きました。いつもより運動量が減り、食事の量も増えれば体重増加は必然です。ですが、1年ほど週2.3日の運動習慣をつけている利用者さんは運動を再開し食事を元の食事に戻すだけで「お正月前に戻った」、「1キロ落ちた」とおっしゃっていました。
運動習慣・食事管理をしていると1週間くらいのブランクはすぐに改善できるものだと改めて感じさせられました。
体はウソをつかないですね!!
運動は習慣にするまでが大変ですが、1度習慣にすると体は順応し代謝や体内の循環が変化します。
コロナ禍も4年目に入りちょっとこのままじゃまずいかなと思っている方、この年始は新しく始めるにはいいタイミングじゃないでしょうか?
運動が苦手・嫌い・ケガがこわいという方にもお話を伺いその人に合った運動メニューを提案します!
気になる方は無料体験も随時行っておりますので気軽にご連絡ください(^-^)
川崎市じもと応援券 当院でご利用できます(^-^)
当院では、川崎市じもと応援券のご利用が出来ます。
使用期限が12月末日までとなっておりますので、お早めにご利用ください。
年末の疲れを!!
年始への活力を!!
ぜひ、当院をご利用ください(^-^)
年末年始のお知らせ
~年末年始の営業時間のお知らせ~
12月30日㈮~1月6日㈮
までお休みとなります。
12月29日㈭は 19時まで診療しております。
1月7日㈯からは通常通り診療致します。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その症状「かくれ脱水」かもしれません!!
寒い時期になるとこんな症状でのご相談が増加します。
「なんとなく頭が痛い」「胃もたれがする――」「体が重だるい」「体が突っ張る」
この時期、患者様に多く見られる症状です。
マッサージやストレッチ施術で改ざんする事も多いですが、原因が別のところにある場合があります。
実は「かくれ脱水」によるものかもしれません。
気温が下がり、暑さで汗をかくこともなくなり、喉もあまり渇かないからと水分補給を怠ると・・・
体のほぼ半分を占める「水」。65歳以上の高齢者の場合は約50%を水分が占めています。
水分=体液には血液、リンパ液、消化液、細胞と細胞の間を満たす組織間液などがあります。
体液が全身を循環することで、体に必要な酸素や栄養分が細胞に運ばれ、不要な老廃物は尿として排泄されます。
また、体温が上がったときに汗を出して体温を一定に保つのも、体液の重要な役割のひとつです。
体液は、汗や尿で体の外に出ていく水分と飲食によって体の中に入る水分のバランスがとれることで、一定の量が保たれています。
ところが以下のような原因が生じるとこのバランスが崩れ、体液が不足しやすくなります。
原因とは??
「乾燥」です。
体液は汗や尿のほか、皮膚からの水分蒸発によっても外に出ていきます。湿度が低く、乾燥する季節はこの水分蒸発が進むため、より体液が失われやすい傾向にあります。
また、暑い夏に比べると喉の渇きを感じにくいため、水分を積極的にとらない人も多くなりがちです。結果的に、体の外へと出ていく水分は多く、体の中に補給される水分は少なくなるため、体液が不足しやすくなるのです。
このように、知らず知らずのうちに体液が失われ、自覚のないまま脱水状態に陥ることを「かくれ脱水」といいます。
脱水症の初期段階では、主に次のような症状が表れます。
- ・頭痛
- ・食欲不振
- ・腹部の不快感
- ・胃のもたれ
- ・身体の力が入りにくい
- ・筋肉痛のような症状
- ・足がつる
-
かくれ脱水を防ぐ基本は、こまめな水分補給です。必要な量には個人差がありますが、1日1.5リットル程度を目安に2~3時間おきに水分をとる習慣をつけましょう。
高齢者の場合は特に、気温や体調の変化、喉の渇きなどを感じにくいことから、慢性的に水分が不足しがちです。
-
1日の中で時間を決めて、意識的に水分を摂取することを心がけましょう
年末年始!体重増加による腰痛が増えています
腰痛の原因となる腰周りのパーツについてご存知でしょうか?
腰の部分には5個の腰椎(ようつい)があります。
椎骨と椎骨の間にあるのが椎間板(ついかんばん)が背骨にかかる負担を和らげるクッションの役目を果たしています。
この椎間板が異常をきたすと腰痛になりやすいのです。
とくに肥満になると、椎間板が押しつぶされて薄くなってしまいますから、痛みをともないます。
これが、肥満が腰痛を引き起こす原因のひとつです。
更に、体重増加によりお腹が前に出てしまい、反り腰になることも原因です
その他腰痛になる原因は様々です。
考えられる腰痛の原因は?
1.繰り返し重いものを持つなど無理な負担
2.デスクワークや運転など長時間同じ姿勢をとることによる、筋肉の緊張や血行不良
3.運動不足による筋肉の衰え
1のように急激に腰に負担をかけた結果、ぎっくり腰になるケース
2や3は慢性的腰痛の原因になっている可能性があります。
そこに体重の増加、肥満が加わると腰の痛みはよりひどくなってしまいます。
具体的にどれくらい体重が増えると腰に良くないのかは個人差が大きく一概は言えません。腰への負担は重量よりもむしろ姿勢の変化によって生じるからです。
腰に負担をかけないように注意して、正しい姿勢をとることが大切です。
日常生活では以下の事を意識することが腰痛予防につながります。
●座っているとき
座っているときは腹筋に少し力を入れる習慣を。ダラッとした姿勢で座ると腹筋は緩みます。お尻が背もたれに付くように深く座りましょう。
椅子は、膝や足首が90度になる高さに調節するとよいでしょう。
●歩行時・立っているとき
両足に均等に体重が乗るようにします。足裏全体で床を踏みしめます。やはり腹筋を意識して締めることが大切です
●物を持ち上げるとき
床にあるものを持ち上げるとき、腰を曲げてはいけません。膝を曲げて膝の力でゆっくりと持ち上げます。
前かがみになったまま膝が伸びていると、腰椎や椎間板に大きな負担がかかり、ぎっくり腰の原因となります。
●寝る姿勢
腰痛がある人は、横向きで両膝に枕やタオルを挟み、背骨を丸めた姿勢がオススメです。
腰痛の原因や症状・予防法は人により異なります。
当院では、お一人お1人にあわせた施術をしております。
腰痛でお困りの際は、当院にご相談ください!!
ストレッチ+交感神経を緩めて 冷え・疲労改善!!
ストレッチ+交感神経を緩めて 冷え・疲労改善!!
今年は冷え性改善!!
まだまだコロナの影響もあり、
運動不足による基礎代謝の低下
ストレスによる自律神経の乱れ
など身体に大きな悪影響を及ぼしています。
その結果
身体や手足が冷えててしまい不調を訴えている方が増加しております。
当院では専門の国家資格を有したスタッフがストレッチ・マッサージを行います。
疲労や緊張から筋肉が硬くなると、筋肉の周りや間を走行している血管も押しつぶされた状態になってしまします。
結果として、身体は冷えやすく・疲労が溜まりやすい悪循環になってしまいます。
朝から体がだるい・・・ 眠い・・・ は要注意!!!
冷え性や加齢などで血管が硬くなって老化が進むと、
血圧に異常が起こることもありまた、様々な疾患の元になります。
更に・・・
血管の周りに張り巡らされている交感神経は、寒い時やストレスを感じているとき、に血管を収縮させ血流を少なくする作用があります。
気持ちよく血管・筋肉を伸ばすことで交感神経を鎮静化させリラックスさせることで冷え性改善にも効果的です。
当院では、頚部・腋窩部・鼠径部・膝下部など各身体の主要な動脈が流れるPOINTと周囲の主要筋を無理なく伸ばし、ほぐしていきます。
血流を改善することで身体を温めます。
血液は多くの酸素を体に運ぶ役割があります。
血流を改善し、より多くの酸素を体に運ぶことで、疲労回復を促進します。
年末の忙しい時期に一度、身体のメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
冷え・疲労改善マッサージ 30分 3,300円
LINE又はお電話でご予約下さい。
おかげさまで 開院3周年!
「稲田堤鍼灸整骨院」「にしメディカルフィットネス」は、2019年に開院し、本日10月5日に3周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに、多くの患者様や関係各位からのご支援の賜物と、心から感謝しております。
この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。
これからも、スタッフ一同初心を忘れず、適切で心地よい医療・運動の提供を心がけ、日々の診療を行って参ります。
私自身も日々精進を重ね、少しでも皆様に還元することができるよう努力してまいります。
これからもどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
寒暖差に注意!! 疲れやすい方が急増しています
季節の変わり目になると「なんとなく体がだるい」「イライラする」といった症状を訴える人が増えてくるようです。
原因に思い当たる節がないのに心身の不調が続くのならば、それは「寒暖差疲労」かもしれません。
寒暖差疲労とは・・・
大きな気温の変化に体がついていかない状態です。成人の平熱は、恒常性により、大体36℃前後から高くても37℃前半くらいに保たれています。。
体温の維持に重要な役割を担うのが、自律神経です。
外気温が高いときは、体温を下げるために血流を活発にし、汗をかいて熱を発散しています。
一方、気温が低いときは血流を滞らせ、毛穴を閉じて体温を逃さないようにします。
しかし、寒暖の差が大きくなると、体温を一定に保つため、自律神経の働きが必要以上に活発になります。
その結果、過剰にエネルギーを消費することになり、体に疲労が蓄積してしまうのです。
ここ数日、昼と夜との寒暖差が大きくなり、暖かい室内から気温の低い室外へ移動する場合などは寒暖差疲労がたまりやすいので注意が必要です。
<症状>
●肉体的な不調
頭痛やめまい、肩こりなどの症状がみられます。体内のエネルギーの大量消費により、冷え性を引き起こし、だるさが続いたり、食欲がなくなったりすることもあります
●精神的な不調
自律神経の乱れにより、イライラや不安、落ち込みなどの精神的なダメージを受けやすくなります。
自律神経には、心身を活動モードにする「交感神経」とリラックスモードにする「副交感神経」の2つがあり、互いにバランスをとりながら健康状態を維持しています。良質な睡眠をとることは、副交感神経を優位にし、心身を疲労から回復させるのに有効です。
<対処法>
●マッサージやストレッチ
自律神経には、心身を活動モードにする「交感神経」とリラックスモードにする「副交感神経」の2つがあり、互いにバランスをとりながら健康状態を維持しています。
身体のバランスや歪み・コリをほぐすことで、自律神経の調整を促すことができます。
●適度な運動をする
寒暖差疲労は、体力のない女性や高齢者に多くみられる傾向があります。適度な運動を習慣化して、疲れにくい体を目指しましょう。
●お風呂にゆっくり浸かる
●バランスのとれた食事を心がける
当院では、マッサージや歪みの調整を行っております。
併設フィットネスでは、高齢者や運動初心者の方も安心・安全に運動が出来る環境を提供しております。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:LINE又はお電話にてご連絡下さい(^-^)
腰痛・膝痛・頚・肩の疼痛改善に、ハイボルト治療がオススメです(^-^)
当院では、マッサージ・鍼治療・ストレッチはもちろん。
疼痛緩和に、ハイボルト治療も行っております(^-^)
ハイボルト治療(ハイボルテージ治療)とは、高電圧を身体の負傷部位に浸透させる電気治療のことを意味します。
ハイボルト治療は筋肉の奥深くまで痛みなく電気刺激を与えることができ、奥深くの筋肉から出る痛みに大変効果的な特殊な電気治療器です。
ハイボルトというくらいなので、普通に流すと身体が耐えられないような高い電圧の電流が流れるます。しかし、この治療器は人が感じる事が出来ないほど瞬間的に電気を流すことが出来ます。瞬間的に流すことで痛みを感じる事なく原因の深部に到達します。また、同じ時間でも流せる電流量は通常の低周波などよりも多いので、短時間で身体の中の反応を引き起こすことが出来ます。
ハイボルト治療の効果
ハイボルト治療が注目を集めているのは、損傷した軟部組織の修復機能が高いからです。
軟部組織とは、レントゲンには映らない筋肉や筋膜、靭帯、腱といった組織のことです。
例えば、
腰痛やぎっくり腰を訴えて整形外科を受診したとします。
その場合、負傷部位をレントゲンで撮影するわけですが、そのほとんどは「骨に異常なし」と言われるだけです。
その結果、
痛み止めや湿布が出されるのですが、
もちろん、それでは腰痛やぎっくり腰の根本的な改善にはつながりません。
実は、腰痛やぎっくり腰の多くが、筋肉や筋膜の拘縮、腱や靭帯の損傷、ズレなどから起こっています。
そのため、軟部組織を修復させる効果の期待できるハイボルト治療が注目されているのです。
【痛みコントロール】
痛みは伝導路となる神経をつたって脳に痛みを感じさせます。
ハイボルト治療器では脳に痛みを感じさせる前の神経の段階で痛みを抑制させ、痛みを緩和させます。
【筋肉のポンプ作用を働かせ、血流を改善させ痛みを緩和させる】
痛みやしびれを発生させている筋肉は、虚血状態となっており、酸素や栄養素が筋肉に運ばれていない状態です。
その状態の筋肉にハイボルトの刺激を入れることで、外部から筋肉を動かし血流を良くして痛みを和らげます。
骨粗鬆症の予防には運動がオススメ!
にしメディカルフィットネスでは骨粗鬆症予防の為の運動も指導いたします
骨粗鬆症の予防には運動がオススメです!
~骨粗鬆症(こつそしょうしょう)と運動の関係.~
骨の形成と運動には、実は密接な関係があります。
.運動をすると骨に負荷がかかり、. それが骨を作る刺激となり 、骨をつくる細胞(骨芽細胞)が活性化します。
.運動をすることで骨に適度な負荷(圧力)がかかると、骨をつくる細胞が活性化して、カルシウムが骨に沈着しやすくなります。
この作用によって骨密度が上がり、. 結果的に骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防につながることが分かっています。
適度な運動で骨粗鬆症を予防しましょう!!!
当施設では、随時無料体験も行っております。
LINE又はお電話でお問合せ下さい(^-^)
☆骨を強くカルシウムを効率よくとるコツ
加齢と共に低下していく骨密度。骨の健康を守り、自在に動けるからだを保つには、カルシウムをはじめとした骨をつくる栄養素を、日々の食事でどれだけたっぷりとるかにかかっています。
そのポイントを見ていきましょう。
1.「骨を強くする」ためのひと工夫
〇とにかく毎日カルシウムを
〇ビタミンDでカルシウムの吸収を高める
〇肉や魚、卵、大豆製品をメインの1品に加えて
〇ビタミンCが多い野菜・果物を十分に
〇緑黄色野菜はビタミンKも豊富
2.「カルシウムが失われるのを防ぐ」ための一工夫
〇加工食品の取り過ぎに注意
〇減塩のために酸味、香り、だしを活用
〇禁煙を心掛けアルコールやカフェインは控えめに
お盆も通常診療しております(^-^)
お盆も休まず
通常診療しております(^-^)
この機会に是非ご利用ください。
夏バテ解消!
疲労回復!
お身体のメンテナンス!
夏バテ予防にはマッサージがオススメ‼
暑すぎる毎日!!!
クーラーをかけずには過ごせない夏。
クーラーで涼しい室内と外の気温には、大きな温度差があります。
これが大きなワナ!
私達の自律神経系を乱す大きな原因の一つです💦
その上、キンキンに冷えたビールや冷たい食べ物・冷たいアイスクリーム。
これでは、お腹の中まで冷え、内臓の働きや基礎代謝・循環も低下し調子も悪くなりますよね。
結果として、食欲不振・疲労の蓄積につながります。
朝起きるのが辛い(´;ω;`)ウッ…
朝から身体が重くてだるい( ノД`)シクシク…
足がつりやすくなったり、身体が浮腫んでいおる(´;ω;`)ウゥゥ
こんな症状でお困りなら!!!
全身のマッサージが大変オススメです(^-^)
身体のバランスを整え、筋肉の緊張を緩めることで、自律神経が整いやすい環境にもどします。
さらに、筋緊張の緩和により、神経や血管・毛細血管・リンパなどの圧迫が軽減し、疲労回復や浮腫みも改善します。
夏バテ対策・疲労回復に、ぜひ一度当院のマッサージを受けてみてはいかがでしょうか?
全身マッサージ 30分 3,300円~ 60分 6,600円
ご予約は、お電話又はlineから(^-^)
7月・8月も通常診療しております(^-^)
当院は
7月・8月も通常診療しております(^-^)
川崎じもと応援券 第3弾 ご利用できます(^-^)
ゴールデンウィークも休まず営業しております!
営業日のご案内です。
ゴールデンウィーク
5月の3(火)、4(水)、5(木)も
営業しております!
ご予約の際はお電話・LINEでお問合せ下さい(^-^)
水分足りていますか?
最近、足・足の指が攣るなどの症状は出ていませんか?
稲田堤鍼灸整骨院・にしメディカルフィットネスでは利用者様に対し、水分摂取の重要性についてよくお話させていただきます。
人の体は食べ物がなくても、水さえあれば1ヶ月近く生きることができます。
しかし、水が1滴も飲めないと、2~3日で生命維持は困難となります。
水分不足になると、筋肉がつりやすくなったり
更に・・・
体から水分が1%の損失で、のどの渇き、2%の損失ではめまいや吐き気、食欲減退などが現れます。そして10~12%の損失では筋けいれん、失神、20%の損失では生命の危機になり、死に至ってしまいます。
体の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクの要因にもなります
水は私たちの身体にもっとも多く含まれる物質で、生命活動にはかかせません。成人の体の55~65%を水分が占めています。主に脳、腸、腎臓、筋肉、肝臓などの臓器・組織中の水分含有量は80%と多いです。
高齢者は加齢とともに実質細胞数が減るため、成人よりも水分含有量が減り約50%程度といわれています。
毎日お水を飲む量は1.5リットルが目安とされています。
いやいや、そんなに飲めないよ~ っと思われるかもしれませんが💦
朝からこまめに飲めば意外と飲めちゃいます(^-^)
私も、1日1.5リットル~2リットルを目安に摂取してます!
朝食時に200㎖ 9時~13時の仕事中に350㎖ お昼に200㎖ 15時~19時の仕事中に350㎖ 仕事終わりに100㎖ 夕飯で200㎖ 寝る前に100㎖
といった感じで意識して摂取しています!
足りない分は毎日の食事で補うこととなります。
例えば体外に排出される水分が2.5リットルとして、1日の平均的な食事から得られる水分量が1リットルとします。
結果として、お水などの飲料として補給するべき水分量は約1.5リットル必要と算出されます。(体重や代謝・筋量・年齢により異なります)
また、1日に体外に排出される水分は、汗や尿、便に加えて不感蒸泄といった形で出ていきます。
人によっても異なりますが、だいたい1日で排出される尿は1~1.5リットル、便で0.2リットル、汗や不感蒸泄で0.8リットルと言われています。
人の体は1日の水分出納を平衡に保っているため、水分摂取量で尿量が調節されます。
夏のように暑く汗を大量にかくときは、その分の水分補給が大切になります。
のどの渇きを感じた時はすでに、脱水が始まっている状態です。
これからますます気温が上昇すると身体に水分が必要になります。
水分摂取を意識して生活を送りましょう(^-^)
新しいいスタートに向けて、身体のケアはいかがでしょうか?
4月ですね(^-^)
いろいろと楽しみだし、不安な時期でもありますね!
わけもなくイライラしたり、こころがちょっと疲れたときは、マッサージ がオススメです。
身体は、重力や気圧・温度の変動の気象の要因、コロナ禍も重なり
外的要因からのストレス(刺激)を受け自律神経・筋肉・内臓の働きが悪くなり不調の原因となることもあります。
緊張やストレスを感じることで、筋緊張や自律神経が上手く働かなくなってしまいます。
寝ているけど、身体は緊張したままで疲れがとれない
食事後に消化するときは副交感神経が優位になるのですが、精神的な緊張が続き交感神経が優位となり消化不良・胃もたれ・食欲不振になってしまったり
筋肉が硬くなり、血流やリンパの流れが悪く、冷えやだるさが出ます。
更に、4月は環境も大きく変化し、ストレスや身体への負担も大きくなります。
当院では、国家資格を有した経験豊富な先生が施術致します。
お話をしっかりと聞き、お一人お一人の症状・目的に合わせた施術していきます。
解剖学・鍼灸経絡の知識も豊富なので安心です(^-^)
LINE又はお電話でご相談・ご予約ください
ワンポイントアドバイス!
不安や緊張が強くなると、運動をしているわけでもないのに、「ハアハア」と息が上がってくることがあります。呼吸も浅く、速くなり、汗が出てきて心臓もドキドキ。
つらいと思いますが、こんなときこそ意識して「深い呼吸」を心がけてみてください。
やり方は簡単。椅子に腰掛けている場合は、背筋を伸ばし軽く目を閉じ、おなかに手を当てます。立っている場合も、リラックスしておなかに手を当ててみましょう。
呼吸の基本は「ちゃんと吐く」ことから。まずは「いーち、にー、さーん」と頭の中で数えながら、ゆっくりと口から息を吐き出します。息を吐き出せたら、同じように3秒数えながら、今度は鼻から息を吸い込みます。これを5~10分くらいくりかえします。
急激な寒暖差による体調不良には全身マッサージがオススメ
ここ数日間でかなり暖かくなりましたが、季節の変わり目の気温差って厄介ですよね。
気温差は体にストレスを与えるうえに、体も疲れやすくなるので体調を崩しやすくなります。
急激な温度差は自律神経が乱れてしまい、体調不良を引き起こしてしまいます。
頭痛・肩こり・腰痛・全身の倦怠感などでお困りではないでしょうか?
こうした春先に体調不良を感じることを「春バテ」と言います。
春は一年の中でも寒暖差が大きく、中には同じ週で10°以上差が出てしまうこともあります。
こうした自律神経の乱れは生活習慣の見直しはもちろん、ストレスを解消することも効果的と言われています。
特にマッサージはリラックス効果や自律神経を整えるツボを刺激することができるのでとても効果的です。
またマッサージにより血行が良くなることで、体が温まり自律神経の乱れからくる冷え性も解消できます。
当院では、頭~手先 足の裏 までマッサージをしていきます。
新年度を気持ちよく迎えられるよう全身のメンテナンスをオススメしております。
スタッフは全員国家資格を有しており、安心 効果的 な施術が受けられます(^-^)
60分 全身マッサージ 6,600円
LINE又はお電話でご予約ください!
春の陽気!寒さで縮こまった体を開放しましょう!!
こんにちは!
メディカルフィットネスチーフの佐藤です!
ここ最近一気に暖かくなってきましたね~
春の訪れを感じますね(^-^)
皆さん、新年度始まりの4月がやってまいりますが今年度の目標はありますか?
心機一転気持ちを切り替えやすい季節、暖かくなって動きやすい季節、寒い冬で縮こまった体を動かしてみてはいかがでしょうか?
当フィットネスでも「最近体がなまってきたので運動したい!」「暖かくなってきたので体を動かしたい!」等のお問い合わせが増えています!
体験に来た方々にお話を伺うと、「コロナで自粛をしていて久し振りに散歩したら疲れすぎてこのままじゃヤバイと思った。」「昨年怪我をして安静にしていたら筋力・体力がすごく落ちてしまったので戻したい。」「膝の変形性関節症で適度な運動をして筋力をつけてと言われたけどどうしたらいいかなと思って。」と今後の為に運動を始めたいという方が沢山いました!
運動したいけど何から始めたらいいのか・・・
怪我があるけど運動はできるのか・・・
お気軽にご相談下さい!
利用者様のお身体に合わせた運動メニューを提案いたします!
無料体験も随時おこなっておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^-^)
2月23日(水 祝日) 天皇誕生日も診療しております(^-^)
2月23日(水・祝)は通常診療致します!
ご予約ご希望の方は、お電話もしくはLINEにてお問い合わせください。
宜しくお願い致します。
テニス肘には鍼灸治療がオススメ!
テニス肘は、正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」という肘の疾患で、
一般的に肘の外側から前腕(=肘から手首の部分)にかけて痛みが生じる、スポーツ障害のひとつです。
原因のほとんどは腕を酷使(オーバーユース)したために、肘の外側の筋肉に過度な負担がかかり炎症が起きていると考えられます。
テニスをする人に多い症状であることから、通称「テニス肘(テニスエルボー)」と呼ばれています。
肘に負担のかかる動作や物を握ることで痛みが出るため、テニスをしていなくても「テニス肘」と診断されます(^^;
家事・仕事・運動中痛みを感じたら、運動をすぐに中止し、アイシングを15分間ほど行いましょう。痛みや炎症を静めると同時に悪化を防ぐことに繋がります。
痛みを放置してしまうと、炎症が慢性化し手を握るだけで痛みがでるなど日常生活への支障も出てきます。
肘の痛みをカバーする為、手首や肩・背中に痛みが広がることも多くあります。
テニス肘といっても、症状や原因は様々であり、日常生活における動作や負荷も様々です。
当院では、お一人お一人の原因・症状を細かく確認し治療を行います。
肘の痛みでお困りなら、ぜひ一度ご相談ください(^-^)
料金 2,200円(税込み)~3,300円(税込み)
優先予約となっております。
ご相談・ご予約はLINE又はお電話ください。
アロマオイルスプレーの販売をはじめました(^-^)
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします(^-^)
皆様の健康と笑顔を応援していきます。
当院では【アロマスプレー】の販売をはじめました!
アロマを極めた、谷内先生が自らブレンドした【アロマスプレー】
院内・フィットネス施設で利用していたのですが、大変好評につき!! 販売決定!!
アロマスプレー効能をお伝えします!
嗅ぐアロマとしての芳香療法
嗅ぐアロマとしての芳香療法
嗅覚から直接、脳にダイレクトに届くので、沢山の精油の作用がトリートメントをするよりも早く心身に届きます。
種類が2種類ございます(^-^)
キープバランス アロマスプレー
心身のバランス調整は、鎮静と高揚のバランス。
自律神経の乱れ、不安な気持ちをリフレッシュしながら回復させる作用にフォーカスしています。
イライラを抑えたい時や気持ちを上向きにさせたい時など瞬時に気分をリセット。
テーマは「フラットな自分に」
ブレンド精油は8種
アンチウイルス アロマスプレー
ブレンド精油は11種
インフルや感染症予防、殺菌、消臭に最適な精油をメインに11種ブレンド
香りより効能を重視しています。
テーマは「ガードして自分を守る
価格 1,650円(税込み)
玄関、トイレにウイルス
リビング、寝室にバランス
など使い分けもおすすめです。
購入ご希望の方は、お電話又はLINEにて受付ております。
産後には【産後ピラティス】がオススメ!!
こんにちは!
メディカルフィットネスインストラクターの大内です。
前回は産後の体に起こる変化についてお話しました。
今回は、当院で行っているピラティスについて説明させていただきます。
まずは産後ピラティスについてです。
産後の体は繊細ですので、見様見真似の筋トレは体を痛めてしまう原因になりかねません。正しいフォームや段階を踏んだトレーニングしていくことが大切です。
当レッスンでは姿勢改善によって体調の回復やダイエット効果が期待されます。
食事に気を付けることはもちろんですが、それと同時に著しく低下している筋力をまず、しっかりつけることが体調改善やダイエットへの近道になります。
そして筋力の低下は将来的に病気や怪我を招きやすくなります。今は不調がなくても、先を見据えて筋力をつけていくことをおすすめします。
産後の体は早めに締めるべきところが4つあります。
皆様ご存じの骨盤。そして胸郭(きょうかく)、腹直筋、骨盤底筋(尿道、膣、肛門)。
実は骨盤以外にも締めるべきところがあるのです。これらを締めていくことによって体の引き締め、筋力アップ、体型キープへと導きます。
そして引き上げる場所があります!なんと、
臓器を引き上げます!(゚Д゚😉
どういうことかと言うと、、、
妊娠中、赤ちゃんが大きくなるにつれて臓器が上に押し上げられます。そして出産をすると上がっていた臓器が下に下がるのです。それがポッコリお腹の原因なのです!
呼吸法を用いて臓器を正しい位置へ導く方法です。
産後、ポッコリとした下腹部にお悩みではないですか?
これだけを聞いてもわかりにくいと思いますが、説明をしながら丁寧にトレーニングを行っていくのでご安心下さい。(^-^)
胸式呼吸から始まり、独自の腹筋トレーニング等を行っていきます。体幹を鍛えることにより姿勢改善へ導きます。
姿勢改よって、腰痛改善やダイエット効果も期待できます。
私自身、元々太りやすい体質のぽっちゃり人生でした。
更に産後太りや腰痛等体の不調があり悩んでいました。
このメソッドにて14㎏の減量と腰痛がなくなりました。
そんな大内が楽しくレッスンを行います♪(o^―^o)
ご興味ある方は是非体験レッスンへ!
「産後ピラティスレッスン体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
年末年始のご案内
年末年始休業のお知らせ
日頃より、整骨院・フィットネスをご利用いただき
ありがとうございます。
12月28日(火)から
1 月 3日(月)まで
年末年始の休業とさせていただきます。
1月4日(火)より通常営業となります。
尚、12月27日(月)は13:30まで営業いたします。
ご予約はお早めに!
ご不明点のある方はお気軽にスタッフまで(^-^)
開院2周年 感謝キャンペーン
~開院2周年記念キャンペーン~
通常60分マッサージ6,600円➡4,400円
期間:11月4日~12月15日
時間:9時~12時 15時~17時
*LINEからの予約限定(HPよりLINE登録 メッセージよりご予約・お問合せ下さい!)
*1日2名様限定
*お一人 月 1回とさせていただきます。(11月1回 12月1回)
*12月のご予約も可能です
*キャンセルの際は、お早めにご連絡ください
当院は、無事に開院2周年を迎えることができました。
これもひとえに、当院をご利用いただいた皆様、地域の皆様、関係者の皆様のおかげと心より感謝しております。
この2年間、皆様が温かく見守ってくださったおかげで、成長できているように思います。
私たちは、開院以来、
患者様と共に歩む施術を心がけ Quality Of Life
当院をご利用くださる皆様に寄り添い、身体の悩みだけでなく生活環境や改善したい理由・目標をお聞きして、患者様と二人三脚で症状改善・目標達成を目指してきました。
併設するメディカルフィットネスでは、運動指導も行い、ケガから予防・維持増進までトータルサポートさせて頂いております。
まだまだ、発展途上ではありますが、これからも沢山の患者様・ご家族を笑顔にして差し上げられるようスタッフ一同、努力を重ねてまいります。
今後ともよろしくお願いします。
メディカルフィットネスとは
メディカルフィットネスってどんなところなの?
普通のフィットネスと何が違うの?
最近、こういったお問合せをよくいただくので今日はメディカルフィットネスについてご説明します。
メディカルフィットネスとは
医療的要素を取り入れたフィットネスの事をいいます。
一般のフィットネスとは違いトレーニングによる筋力アップだけではなく生活習慣病の予防、改善、及び健康の維持、増進を目的としています。
「しゃがむと膝が痛いなあ~。でも筋力は落としたくないなあ。」
「健康の為にも体重を落とした方がいいと言われたけど、けがをしないか心配。」
「糖尿病で運動を勧められたけど何から始めたらいいのかなあ。」
など、こういった方には特にオススメです。
医学的管理のもと利用者様の健康状態をふまえたオーダーメイドのプログラムを提供させていただくので体力に自信のない方や運動に不慣れな方でも安心して利用することができます。
また、運動や動作に不安を抱えている方にも1階には整形外科・併設で鍼灸整骨院のあるフィットネスクラブなので
、医療と運動の両方の面でトータルでサポートすることができます。
健康に注目が集まる昨今、コロナ禍で運動から足が遠のいている方や筋力が衰えている方も多くなっています。
今後の生活を考えて運動を視野に入れている方、久し振りに体を動かしたいと考えている方、気軽にご相談ください!
無料体験も行っています(^-^)
11月3日・23日 祝日 診療しています。
寒暖差が毎日辛い・・・( ^^) _U~~
頭痛・肩こり・腰痛・膝痛が出る時期でもあります。
稲田堤鍼灸整骨院・にしメディカルフィットネスは祝祭日も営業しております。
11月3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日
通常通り営業しております(^-^)
自律神経刺激と反射区で冷え性改善!
冷え性改善のために効果的な方法は・・・
「交感神経の緊張をゆるめる」ことです。
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられます。
簡単に2つを説明しますと、
交感神経は緊張やストレス・行動を起こす際に活動
副交感神経はリラックス・食べ物の消化・内臓の働きを活発にするときに活動します。
では、身体が冷えているときはどうなっているのでしょうか?
血管の周りに張り巡らされている交感神経ですが、
身体が寒いと感じる・冷えを感じた時に、「交感神経」が興奮し血管を収縮させて血流を少なくします。
血管が細くなると血流はもちろん悪くなります。
特に、手先や足先は細―い毛細血管となっている為、通常時でも血流が悪くなりやすい部位となります。
それが手足の冷えの原因になるんですね。
ずーーっと交感神経が緊張している原因は「ストレス」や「緊張」です!
どうやって交感神経を緩めるのかというと、ストレスをなくせばいいわけなので、リラックスをすることが大切です。
自分がリラックスしていることを実感するとよりリラックスすることが出来ます。
当院では、足裏の反射区やリンパを刺激し「副交感神経」を優位にしていきます。
*反射区とは
体内に流れる「気」の通り道である経路と体の各臓器や器官を結びつけ、ツボを刺激することで各臓器の機能調整を行う方法です。
そして、足裏には全身の末梢神経の縮図が投影されていると考えられ、その神経を刺激することで、身体の部位に反射的に反応を起こします。
当院では反射区やリンパの流れを考えながら、足裏から指先・ふくらはぎを専用のアロマオイルでマッサージを行います。
気持ちが良く、身体がリラックスします。
施術中はほとんどの方が寝てしまいます(-_-)zzz
冷え性や・ストレス・寝つきが悪いなどでお困りの方は、ぜひ1度お試し下さい!
産後ピラティスの効果~産後に起こる身体の変化~
こんにちは!
にしメディカルフィットネス インストラクターの大内です。
前回は産後の体についてお話しました。
産後の体に起こる変化は実はまだあるのです、、、( ;∀😉
今日は赤裸々に尿漏れについてお話したいと思います。
産後に限らず加齢と共に筋力、体力の低下によって起こり得る疾病があります。
女性は主に中高年以降から尿漏れの症状が出てきたりします。
そして出産経験のある方は中高年以前、産後間もない頃から尿漏れの症状が出てきたりします。周りに相談できず悩んでいる方も少なくはありません。
『私まだ、30代なのに、、、』(;゚Д゚)
なぜそうなってしまうかというと、骨盤底筋が緩んでいるからなのです。
骨盤底筋は膣、尿道、肛門を司る筋肉のことです。
よって、尿漏れを防ぐ為にはこの三点を鍛える必要があるのです。
今は何の症状もない方でも加齢と共に症状が出てくる可能性は極めて高いです。
『もうだいぶ歳を取ってしまったから私は遅いわ。』なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スタートは今からでも遅くありません!
既に症状がある方も症状が軽減されることがほとんどです。
骨盤底筋の緩み放っておくと、、、子宮脱。臓器脱。の恐れもあります。
膣から臓器が出てしまうということです。そうなる前に防ぎたいですよね?
そして臓器脱や頻尿に関してですが、それは別の原因が考えられます。
神経系の伝達問題や様々な要因が考えられますが、要因の一つとして、臓器下垂の可能性も考えられます。
臓器が下に下がることで、膀胱や子宮を圧迫している可能性が、、、
臓器を正しい位置に戻すためには、腹筋群、内臓を支える深層筋の力が必要になるのです。
そして残念ながら産後女性は臓器下垂しやすい傾向にあります。(;O;)
そんな臓器下垂を正しい位置に近づける方法、骨盤や骨盤底筋を締めるエクササイズを産後エクササイズ、ピラティスでお教えします!(^^ゞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「産後ピラティスレッスン体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
オススメ!! 安心・安全に産後エクササイズ(^-^)
こんにちは!
にしメディカルフィットネス インストラクターの大内 りえです。
今日は産後の体についてお話します!(^▽^)/
私も2回経験していますが、妊娠、出産。てなんとも神秘的で感動しますよね。
妊娠をするとホルモンの作用により体はお産の準備を始めます。
体に脂肪が付きやすくなったり、靭帯が緩み、骨盤は徐々に開きやすくなります。
そしてお母さんは命がけで我が子を産むのです。命を懸ける出産ですので、体にも当然負担が来ます。
産後直後の体は交通事故に遭って全治1か月の怪我の状態と同じと言われています。
それだけ重症ですのでいくら産後太りが気になったとしても焦って我流の運動は絶対しないようにしてください。
産後すぐ、もしくは将来的に体の不調が出てきます。
妊娠中から、運動量はどんどん減っていくこともあり、産後のお母さんの体の筋力、体力は著しく落ちています。
焦らず、正しいステップを踏んで体を整えていくことが大切です。
ホルモンの作用によって開いた骨盤ですが、産後、骨盤を閉めてくれるホルモンは残念ながら出てきません。( ;∀;)
祈っても出ませんでした。笑
そこで重要なのは・・・
骨盤を閉める為の骨盤矯正と骨盤を引き締めるトレーニングです。
矯正した骨盤を維持する為には筋肉が必要なのです。
手順や方法を誤ると、逆に体を歪ませてしまったり、体に不調が出てしまいます。
産後エクササイズでは、産後女性に特化したエクササイズ、ピラティス、ストレッチを織り交ぜて丁寧にお伝えします。
運動が苦手、体が硬いという方でも大丈夫です。
凝り固まった体をほぐすところから入ります!
ご安心下さい。(^-^)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「産後エクササイズ体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
「ピラティス」 「産後エクササイズ」 はじめました(^-^)
こんにちは!
メディカルフットネス インストラクターの 大内 りえ です。
9月より ピラティスレッスンはじめました!
講師 大内 りえ
【保有資格】
日本産後ダイエット協会認定産後ダイエットアドバイザー
日本ダイエット健康協会認定ダイエット検定プロフェッショナルアドバイザー
BAL認定 ピラティスインストラクター
【経歴】
外資系化粧品販売。美容外科カウンセラー。毛髪カウンセラー。イベント企画、運営など様々な業種を経験。
更に寺院に嫁ぎ、寺院職員として勤務。
2人子供を出産後、自身の体の悩みを解決する為に上記資格を取得。
デイサービスにてリハビリ助手とし働きながら様々な経験を積みました。
そこで要介護の利用者様、そのご家族のご苦労など色々な現実を目の当たりにしました。
出産や高齢による身体の不調・病気や怪我を未然に防ぐことができないものか?
『健康』の重要さを改めて感じ、寺院にて産後エクササイズやピラティスレッスン等を開催しています。
そして9月より、にしメディカルフィットネス でも少人数で『ピラティス』『産後エクササイズ』を開催することになりました(^-^)
お一人お一人で体の柔軟さや筋肉量等体の状態が違うので、皆様に合わせたトレーニングをご提案致します。
どなたでもご安心して取り組んでいただけます!
産後に特化した『産後エクササイズ』、
リハビリを元に考えられたドイツ発の体幹トレーニング『ピラティス』やストレッチも取り入れながらお客様に合わせてカスタマイズ致します。
正しいダイエットの知識など、様々なアドバイスができるよう取り組んでおります。
オーダーメイドのエクササイズで皆様に『真の健康』を手に入れていただきたいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「産後エクササイズ体験コース」
「ピラティス体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
コロナ膝・・・?
最近
自宅で転倒し大腿骨骨折!
自宅の階段を踏み外し負傷
正座ができなくなった
足が細くなった気がする
など増加しております。
原因は コロナ膝 かもしれません💦
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の長期化で、運動量が減って膝の関節が固くなる症状が高齢者~中年層にかけて急増しています。
巣ごもりが増加し、自宅の中でしか歩かない
整形外科医はこんな足トラブルを「コロナ膝」と名付け、予防を呼び掛けています。
感染対策として自宅にこもりきりになったり、テレワークなど、散歩・旅行・通勤で歩く時間が少なくなり
もう2年・・・・
膝を動かすことが減ると関節が固くなります。
人間の身体は順応するので、動かさない・曲げない・負荷がかからなければ機能は退化していきます。
さらに・・・
荷重が減る為、筋肉は減少し、体重増加!!!
歩いたときに音がしたり、足の踏ん張りがきかなくなったり・・・・
悪化すると痛みを伴う変形性膝関節症などを発症する恐れがあり、痛みはもちろん転倒リスクも増大します。
最近膝が痛いな~
立ち上がるのが辛くなった
当院にも膝痛を訴える患者様が増えております。
当院は患者様と2人3脚で、症状だけでなく目標や日常生活での不安などもお聞きしながら施術しています。
膝の痛みの場合、痛みが取れても再発することが多くあります
原因として、筋力不足や体重増加が考えられます。
同じ体で同じ日常を過ごせば、同じ場所に負担がかかります。
当院では、
体重を支える膝の筋肉~臀部 足首まで広範囲にマッサージでほぐし、関節の動きを滑らかにします。
さらに・・・
メディカルフィットネスを併設している為、安心安全に運動のサポートも行い筋力UPなどトータルサポートいたします(^-^)
自宅での簡単な運動指導も行っています(^-^)
膝痛・筋力低下でお悩みなら、一度ご相談ください。
電話・LINEからお問合せください。
7月の営業日について
7月
21日(水)休診 (スタッフ研修の為)
22日(木)通常営業
とさせていただきます。
当院での産後の骨盤調整
産後の骨盤の歪みや、腰痛などで悩まれている方は非常に多いです。
当院では骨盤矯正・調整を行っています。
妊婦さんの骨盤はなぜ歪むのか?
妊娠により、子宮の増大とともに子宮を支えている円靭帯をはじめとする、仙骨子宮靭帯、基靭帯などのさまざまな靭帯がひきつれます。
妊娠による体重増加と子宮の増大のため体の重心が変化し、脊柱の湾曲を強め、姿勢が変化します。ほとんどの方が、反り腰・お腹を出すような姿勢になります。
妊娠中から産後においてエストロゲンやプロゲステロン、リラキシンなどホルモンの作用により靭帯や恥骨結合が弛緩し骨盤の可動性が増すことで骨盤性の腰痛が発症することがあります。
妊娠によって骨盤骨はわずかすが成長し、かつ関節および結合は弛緩します。
とくに、恥骨結合および仙腸関節では滑液膜および靭帯の血管が新生し、漿液性浸潤や軟化をきたして組織は増大し、関節の運動性および伸展性は増大します。
とくに恥骨結合が著明で、その変化は妊娠10~12週にはみられます。
その結果、妊娠初期に比べて末期には骨盤は大きくなり、各計測値は0.5~1㎝、またはそれ以上に増大することもあります。
また、仙腸関節が弛緩することにより、坐骨神経支配領域に痛み主とした症状が持続することがあります。
骨盤をそのままの状態にしてしまうと・・・
骨盤が妊娠前の位置に戻らない状態が続くと、体のラインが崩れて、筋肉の動きが妊娠前と変わってしまうことがあります。
また、産後は筋力が低下していて脂肪の燃焼がうまくいかないこともあるため、カロリーを多く摂取しすぎるとエネルギーが消費されずに体重が増えてしまうこともあります。
出産後に妊娠前の服が入らなくなってしまったという声がよく聞かれるのは、このためです。
産後の骨盤の歪みは、肩こり、腰痛、むくみ、冷え性につながることもあります。
いつから始めればよいの?
産後、じん帯はとても柔らかくしなやかな状態なので、骨盤矯正には絶好の機会です。
基本的には、産後6ヶ月頃までに骨盤矯正を行うのがおすすめです。
産後3ヶ月を過ぎると、骨盤の緩みが少ない状態になるため、歪みが強い場合は骨盤矯正をするのが大変になることもあります。
そうなる前に、早めに骨盤矯正を開始しておきたいですね。
ただし、産後1ヶ月は悪露が出たり体力が回復しなかったりして、出産の影響が残っている時期です。無理をすると体調を悪化させる可能性もあるので、産後1ヶ月ほどは焦らず、体と相談しながら産後の骨盤矯正をスタートすることをお勧めしております(^-^)
当院で「川崎市じもと応援券」ご利用いただけます(^-^)
稲田堤鍼灸整骨院・にしメディカルフィットネスで利用可能です!
ぜひご利用くださいm(__)m
1日に必要な水分摂っていますか?
こんにちは!梅雨時期とコロナ禍も重なり、身体がだるい・重い・疲れる方が急増しています💦
1つの原因として、「脱水」が考えられます。
加齢に伴い、食欲の減退や食べ物を飲み込む嚥下機能に障害が生じると、水分の摂取量が減っていきます。
コロナ禍のより運動することが激減・・・
筋力の低下により、体液を多く蓄積する筋肉の量が落ちることも、体内の水分量が減ってしまう原因となっています。
運動!!筋肉!”!ってとても大切!!!
体内の水分量が不足したときに起こる「脱水症」は、食事や水分の摂取量が減りがちな高齢者が気をつけたい症状の一つです。
ご本人も家族も気づかないまま脱水状態に陥ることを「かくれ脱水」といいます。
脱水症は夏場だけだと思われがちですが、梅雨時期・季節の変わり目は要注意!!
常に高齢者が水分を摂りやすい環境を整え、脱水症に陥らないように予防することが大切です。
1日に必要な水分量って?
脱水症を防ぐために1日に必要な水分量を知っておきましょう。
一般的に高齢者の1日に必要な水分摂取量は、体重1キログラムあたり約40ミリリットルといわれています。体重50キログラムの人の場合は、約2リットルとなります。
体重×0.04=●●リットル 1日の水分摂取目標値
体重40キロ → 1.6リットル
体重50キロ → 2リットル
体重60キロ → 2.4リットル
体重70キロ → 2.8リットル
が目安となります(^-^)
この数値には食事の際に食べ物から摂取する水分量も含まれています。
食事の際に食べ物から摂取する水分量は大体1リットルくらいなので、上記の水分目安―1リットルの水分を摂取するのが目安です。
高齢者本人が意識するだけでなく、周囲の人が把握しておき、必要な水分をしっかり摂取できているかチェックしてあげることが重要です。
のどが渇く前に、こまめに水分補給をしましょう!
水分補給と筋力UPで健康な体を手に入れましょう!!!
効果的に安心・安全に運動できるようスタッフ一同お待ちしております(^-^)
梅雨時期の体調不良にはマッサージがオススメ!!
頭痛・眠気・だるさ・むくみなど、梅雨になるとさまざまな体の不調に悩まされる方が増加します。そんな梅雨の体調不良はなぜ起こるのでしょうか?
梅雨になると、頭痛や倦怠感などの体調不良を感じる方が多くなります。
この原因は、梅雨時は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わり、天気が崩れやすいことに関係があるといわれています。
また、雨が降って肌寒さを感じる日もあれば、梅雨の晴れ間に夏のような暑い日もあり、寒暖差が大きくなることも原因のひとつでしょう。
さらに、気圧の変化+寒暖差のダブル攻撃で、身体はもちろん心にもストレスをもたらし、自律神経のバランスが崩れてしまうことも考えられます。
今年はコロナ禍によるストレスでトリプル攻撃ですね💦
症状改善の為には、当院の全身マッサージがおすすめ。頭から手先・腰から足先までお一人お一人の症状に合わせて、凝り固まった筋肉・関節をほぐし血流改善(^-^)
ツボや経絡も利用し改善へと導きます!!
全身マッサージ60分 6,600円(税込み)
身体が軽くなった・視界が明るくなった・自分の身体じゃないみたい・頭痛がとれた・足の浮腫みが改善されて細くなった・肩が回るようになった
など、たくさんのお声をいただいています(^-^)
是非一度お試しください!!
良質の睡眠をとるためにも、入浴のタイミングに気を配ってみましょう。
人は体温が下がってきたときに眠りに入りやすくなるため、寝る1時間くらい前に入浴を済ませられるとスムーズに眠りにつくことができるようになります。
入浴は、シャワーだけで済ませるのではなく、38~40℃のぬるめのお湯にゆったり浸かりましょう。
その他にも、早寝早起きや1日3回食事をとるなどの規則正しい生活を送ることも、梅雨の体調不良の予防には大事です。
肩こり・頭痛・腰痛でお困りの方…
新型コロナウイルスの影響による自粛生活で様々なことが制限されて、自律神経のバランスを崩す方が多く見られますね…
自律神経は交感神経・副交感神経の二種類に分類され、人間は日常生活で自然と均衡を保ちながら働いているんです!
主に昼の仕事に集中している時には交感神経(興奮)が優位に、夜の眠くなる頃には副交感神経(リラックス)が優位になっています。
今まで定期的に運動していたのが急に運動不足になったり、自粛によるストレスが蓄積することで、
自律神経のバランスが崩れ、身体に色んな症状が起こします💦
最近、当院では主に肩こり・頭痛・腰痛を訴える患者様が増えています!!
自律神経の乱れは生活習慣の見直しはもちろん、ストレスを解消することも効果的と言われています。
マッサージはリラックス効果や自律神経を整えるツボを刺激できるのでとても効果的!!
背中や首・腰の痛みのある部分だけでなく、頭や足の裏の経穴を刺激し早期改善を目指します。
鍼灸治療では刺激を加えた局所の血流を増加させて、自律神経の乱れを改善し、全体的な血流改善や筋の弛緩を促すことにより、肩こり・頭痛・腰痛の改善が期待できます。
症状により、鍼にパルスを流す電気鍼も取り入れています。
当院の治療は、症状だけではなく患者様の生活環境や悩みも共有し、
マッサージや鍼灸治療などを組み合わせた最適な治療を提案し2人3脚で改善へ導きます!!
お電話またはLINEでご予約ください☺
GWのお知らせ
稲田堤鍼灸整骨院&にしメディカルフィットネスをご利用いただきありがとうございます。
下記GW期間中も通常通り、営業しております!
- 4月29日(木)~5月5日(水)
今年のGWもご自宅で過ごされる方が多いかもしれませんね☝
連休で生活リズムが不規則になることで筋肉が固まり血行不良
身体の不調を感じる方が増えてきます!
気温・気圧の変化で痛みを強く感じたり、普段慣れないことをして身体を痛めやすい季節です💦
緊張の強い筋肉は血液や老廃物の流れが悪くなり、気温や気圧など外の環境の変化に対応しにくくなります。
マッサージで筋肉を緩めたり、運動をして循環を良くすることで、季節や環境の変化に負けない身体を目指しましょう。
*飛び込みや急患の方にも予約状況に応じて対応しております。
*日頃の疲れや溜まっている方、痛みにお困りの方はこの機会に是非ご利用ください!
*優先予約となっております。お電話またはLINEにてご予約下さい。
*定休日は月曜日・金曜日です。
当院・当施設は祝祭日も診療します!
稲田堤鍼灸整骨院&にしメディカルフィットネスをご利用いただきありがとうございます。
3月の下記祝祭日も通常通り、営業しております!
- 3月20日(木)春分の日
*飛び込みや急患の方にも予約状況に応じて対応しておりますので、
身体の疲れや痛みでお困りの方ご来院お待ちしております!
*優先予約となっております。お電話またはLINEにてご予約下さい。
*定休日は月曜日・金曜日です。
「春バテ」寒暖差で乱れた自律神経を整えるには??
「春バテ」って知っていますか?
ここ数日間かなり暖かくなったり・寒くなったり。
季節の変わり目の気温差って厄介ですよね。
気温差は体にストレスを与えるうえに、体も疲れやすくなるので体調を崩しやすくなります。
急激な温度差は自律神経が乱れてしまい、体調不良を引き起こしてしまいます。
こうした春先に体調不良を感じることを「春バテ」と言います。
春は一年の中でも寒暖差が大きく、中には同じ週で10°以上差が出てしまうこともあります
身体がる疲れやすい・重い・頭痛・肩こり・目が疲れる・寝不足・冷えなど様々な症状で悩まれる方が増えています!!
特に今年はコロナ禍にあり自律神経を鍛えることが出来ていません。
自律神経は、夏の間に汗をかくことで鍛えられますが、自粛生活が続いた今年は、室内に滞在することが多かったため、運動や、外に出て汗をかく機会が少なく、自律神経を鍛えることが十分にできていません。
また、慣れない在宅ワークなどでストレスが多い生活をしているために、自律神経を調整する力も低下している恐れがあるのです。
自律神経のトレーニングができていない今年は、朝晩と日中の気温差や、室内と屋外の寒暖差を調整する能力が備わっていない可能性が高く、寒暖差疲労が起こりやすい状態です。
マッサージは寒暖差で乱れた自律神経を整える
こうした自律神経の乱れは生活習慣の見直しはもちろん、ストレスを解消することも効果的と言われています。
特にマッサージはリラックス効果や自律神経を整えるツボを刺激することができるのでとても効果的です。
またマッサージにより血行が良くなることで、体が温まり自律神経の乱れからくる冷え性も解消できます。
当院では、国家資格を有する専門のスタッフが患者様お一人お一人に合った最適なマッサージを行います。
背中や首・腰だけでなく、頭や足の裏の経穴を刺激し早期改善を目指します。
症状だけではなく、患者様の生活環境や悩みも共有し2人3脚で快適な身体を手に入れるお手伝いを致します(^-^)
当院・当施設は祝祭日も診療します!
稲田堤鍼灸整骨院&にしメディカルフィットネスをご利用いただきありがとうございます。
当院は2月の下記祝祭日も通常通り、営業しております!
- 2月11日(木)建国記念日
- 2月23日(火)天皇誕生日
*優先予約となっております。お電話またはLINEにてご予約下さい。
*定休日は月曜日・金曜日です。
当院の新型コロナウィルス感染予防対策 Ⅱ
当院では感染予防対策として以下の対応を取っております。
・スタッフの自宅・出勤時の検温
・院内の密を避けるため予約制としております
・施術の際のマスク・ゴーグルの着用
・1回施術ごとの手指消毒
・室内の換気・次亜塩素水加湿
・1回施術ごとに、ベット・バストマット・荷物かご など周囲の消毒
・1回施術ごとに、枕タオル・ピローシートの交換
感染拡大防止の為の対策となっておりますのでご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
当院の新型コロナウィルス感染予防対策 Ⅰ
新型コロナウィルス感染予防に関するお願い
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐために、以下のご協力をお願いいたします。
*来院時の手指消毒・検温をお願いしております
*施術の際のマスク着用をお願いいたします
次の症状に該当が無いか?
来院時に毎回確認させていただいております。
該当する点がある場合は、施術をお断りさせていただきます。
□風邪の症状(咳・淡・下痢)や発熱(37.5℃以上)
□呼吸器症状(咳・息切れ・呼吸困難・倦怠感)
□嗅覚・味覚障害
□2週間以内に新型コロナウィルス患者、又はその疑いのある患者との接触
□海外への渡航歴
年末年始のお知らせ
稲田堤鍼灸整骨院&にしメディカルフィットネスをご利用いただきありがとうございます。
~年末年始 営業日のご案内~
12月28日(月)~ 1月4日(月)
まで休診・休館とさせていただきます。12月27日(日) 1月5日(火)は通常通り、診療・営業いたします。
よろしくお願いいたします。
1周年&お年玉キャンペーン開催!!
通常60分 6,600円➡4,400円
マッサージ・ストレッチ・足裏オイルマッサージ・骨盤調整など組み合わせは自由です(^-^)
この機会に是非!!
期間:1月5日(火)~1月31日(日)
*お1人様3回までとさせていただきます。
*1日3名様とさせていただきます。
*優先予約となっております。お電話またはLINEにてご予約下さい。
お得!! 当院で使用できる、川崎市じもと応援券 新生児世帯へ
事業概要
対象となる新生児
令和2年4月28日から12月31日までの間に出生した新生児で、申出書送付対象者の抽出時点で川崎市に住民登録があるもの
※対象者の抽出時点で既に転出されている方は、対象となりませんのでご了承ください。
配付内容
川崎じもと応援券26,000円分(13,000円×2冊)
申請方法
郵送(申出書等を同封した案内を、対象となる新生児の保護者宛てに、順次送付いたします。)
https://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000120489.html
川崎市じもと応援券!!
新生児世帯へ配布しているそうです(^-^)
条件などは上記URLをご覧ください。
もちろん!!当院でご使用いただけます!!
マッサージや骨盤調整など様々なメニューにお使いください!!
●出産で骨盤の歪みが気になる
●抱っこが多く、頭痛・肩こりで身体が辛い
●腰痛がひどくなり寝ているのも辛い(´;ω;`)ウッ…
●足がむくんでしまう・・・
●とにかく疲労を回復したい!!
国家資格を有する専門スタッフが、様々な症状に対応いたします(^-^)
この機会に是非ご利用ください。
優先予約制の為、お電話またはLINEよりご予約下さい。
開院1周年&お年玉キャンペーン
おかげさまで 開院1周年を迎えることになりました(^-^)
スタッフ一同 皆様により一層ご満足いただけるよう・痛み無く健康で過ごせるよう真心をこめて業務に専念する所存でございます!!
1周年&お年玉キャンペーン
日頃の疲れ・身体の歪み・自分へのご褒美に是非ご利用ください!!
通常 60分 6,600円
➡4,400円(税込み)
(マッサージ・ストレッチ・骨盤調整・足裏マッサージなど組み合わせてご利用いただけます)
●期間:1月5日(火)~1月31日(日)
●1日先着3名様とさせていただきます。
●完全予約制とさせていただきます。LINE又はお電話でご予約下さい。
マスク頭痛でお悩みなら・・・
新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、毎日着用するのが当たり前となった「マスク」。
実は今、【マスク】によって引き起こされる頭痛【マスク頭痛】に悩まされる人が急増しています。
「最近、原因はよく分からないけれど頭痛がして…」という人は、もしかしたら「マスク頭痛」かもしれません!
マスクの中の口元はどうなっていますか?
・マスクが顔の半分以上を覆っているため、表情がいつもより乏しくなっていませんか?
・マスクをする習慣のなかった以前は、会話をする際も口元が良く動き、笑顔も見せていたのではないでしょうか・・・
しかしマスクの中は他人に見えないため、会話をする際も口元の動きは減り、以前のように大きな口を開けて笑うことも少なくなっています。
表情筋を動かさなくなると、顔の筋肉がコリはじめ、それが側頭部へ伝わり頭痛が出やすくなります。
マスクをしている間は、耳かけのゴムで両耳が固定されています。
すると、徐々にこめかみの筋肉(側頭筋:そくとうきん)に負荷がかかり、さらにあごの筋肉(咬筋:こうきん)にも負担がかかります。
最終的には頭蓋骨につながる、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という、首の全面の両側にある大きな筋肉に強い負担がかかるようになります。
こうして、強い首コリが引き起こされてしまい、それが原因で【マスク頭痛】が起きてしまうのです。
当院では、首や肩周辺のマッサージはもちろん症状に合わせて表情筋・顎周囲の筋肉・頭部・前胸部のマッサージも行います。
・マスク頭痛治療
・料金 1回 30分 3,300円
・【お電話】又は【LINE】にてご予約下さい。
冷え性改善には血管ストレッチがオススメです(^-^)
血管ストレッチ+交感神経を緩めて 冷え性改善
今年は冷え性改善!!
今年はコロナの影響もあり、
運動不足による基礎代謝の低下
ストレスによる自律神経の乱れ
など身体に大きな悪影響を及ぼしています。
実は・・
身体や手足が冷えててしまい不調を訴えている方が増加しております。
当院では専門の国家資格を有したスタッフが血管ストレッチを行います。
疲労や緊張から筋肉が硬くなると、筋肉の周りや間を走行している血管も押しつぶされた状態になってしまします。
結果として、身体は冷えやすく・疲労が溜まりやすい悪循環になってしまいます。
冷え性や加齢などで血管が硬くなって老化が進むと、
血圧に異常が起こることもありまた、様々な疾患の元になります。
更に・・・
血管の周りに張り巡らされている交感神経は、寒い時やストレスを感じているとき、に血管を収縮させ血流を少なくする作用があります。
気持ちよく血管・筋肉を伸ばすことで交感神経を鎮静化させリラックスさせることで更に冷え性改善にも効果的です。
専門スタッフが、頚部・腋窩部・鼠径部・膝下部など各身体の主要な動脈が流れるPOINTと周囲の主要筋を無理なく伸ばします!!
川崎じもと応援券 使用期間延長
年末に近づき、寒い日も増えてきましたね!
今年は、コロナ禍にあり身体も心も疲れがたまっている方も多いと思います。
今年も残すところ2か月!!
年末に向けて、疲れた身体をケアしませんか?
当院でも使える 川崎じもと応援券 の使用期限が延長されました(^-^)
マッサージ・鍼治療・オイルマッサージ・ストレッチ・骨盤調整などなど、幅広くご利用いただけます!!
ご予約は、お電話又はLINEからお願いいたします(^-^)
ご来院お待ちしております!
産後や骨盤のズレによる、歪み痛みを感じる原因は筋肉にある
巷では骨盤矯正(産後骨盤矯正)という言葉を良く耳にするようになりました。
しかし・・・
実際には
骨盤(骨)がズレたり歪んだりすることはほとんどありせん。
皆さん、ご存知ですか?
実際問題、
- 骨盤が右に傾いている
- 脚の長さに左右差がある
など、骨盤周囲に違和感を持った方が多いのは事実です。
この原因は「筋肉」にあります。
ズレや歪みを感じる原因は筋肉にある
筋肉は骨から始まり、骨につきます。
操り人形のひもをイメージしていただくとわかりやすいと思います。ひもを引っ張る・縮めると、人形の体は曲がったり、よじれたりしますね!人間の体も同じことが起こります。
- 筋肉が硬くなり緊張が強くなる
→関節が伸びにくくなる - 左右の筋肉の緊張に差が生じる
→緊張の強い側の肩が上がったり、お尻の高さが変わったりする
以上のように、全身のバランスを崩す原因を作ります。
当院では、全身のバランスを確認し、筋肉の過緊張を緩めることで自然と身体が良い状態に戻るように調整いたします。
骨盤矯正(骨格矯正)というと、バキバキした力強い施術をイメージされる方も多いと思いますが、骨ではなく筋肉にアプローチしていくため、
身体に負担のかかる強い刺激は不要なのです。ソフトな力で、丁寧に、筋肉を緩めていく施術をおこないます。
さらに産後などは、腸腰筋・腹筋・殿筋・恥骨筋などの筋力の低下も姿勢や体形が崩れてしまう原因となりますので、補助運動などの指導も行っていきます。
骨盤や身体の歪みでお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください(^-^)
疾病の予防・改善と運動 骨粗鬆症編
コロナ禍にある現在、運動不足・外出自粛により様々な影響が危惧されています。
その1つに、骨粗鬆症があります。
骨粗鬆症は骨が脆くなって骨折しやすい状態をいいます。
悪化すると、腰や大腿骨の骨折によって、腰痛や寝たきりの原因になることさえあります。
骨粗鬆症を予防するためには、カルシウムの摂取と日光浴に加えて、ウォーキングや筋力トレーニングなど骨に刺激が加わる運動が推奨されます。
にしメディカルフィットネスでは、利用者様の現状を体組成計と問診により把握し、
安全・安全。効果的な運動処方を行います。
運動が初めてで、不安な方も安心して続けられるように、、医学知識を持った国家資格取得のスタッフが無理なく改善へと導きます(^-^)
88歳の利用者様も、週1回 3か月の運動で膝の痛みが軽減し、今ではお散歩にも出かけるほどになりました!!
無料体験も随時募集しております(^-^)
冷えや血行改善にはマッサージがオススメ(^-^)
冷えと血行!!
血液は体の隅々の細胞まで酸素や栄養を運び、二酸化炭素や老廃物を回収する働きをしています。
冷えは血流の滞りなどによって感じ、血流が滞ると体の末端の老廃物をスムーズに処理することができません。
筋肉の中に老廃物がたまり、肩こりなどの症状が現れてきます🤯
◾️改善の方法の一つ『マッサージ』
当院では
頭部や手、足など末端のマッサージをすることで、全身の血行をよくしていきます。
更に院独自の耳もみ・・・
冷えや滞り・ストレスのある方は、耳周辺を触るだけで痛い(´;ω;`)ウッ…
耳には、体を温める効果のあるツボやリンパ腺が密集しています。
自律神経(交感神経・副交感神経)にもメリハリが出てきます!
もちろん冷えや血行の・関節・筋肉の状態は10人10色です
当院では、症状に合わせマッサージだけではなく
足のオイルマッサージ・ストレッチなど、お一人お一人に合わせた効果的な施術を行います!!
悩む前に是非ご相談ください!!
当院は祝祭日も休まず診療しております(^-^)
こんにちは!稲田堤鍼灸整骨院 院長 中西です(^^)/
厳しい暑さも少しずつ落ち着き秋らしくなってきましたね!
季節の変わり目は、ぎっくり腰・肩こり・頭痛・膝痛など症状が出やすい時期でもあります。
少し涼しくなると水分を摂らなくなり、足がつったり・筋肉のこわばりが強くなることも多くなりますので要注意です!!
当院は22日 秋分の日も休まず診療しております。
連休最終日に、日頃の疲れや・身体の歪みをリセットしましょう!!
ご予約お待ちしております。
季節の変わり目 ギックリ腰には要注意!!
今回は最近増えているギックリ腰の話。
正式には急性腰痛症と言って、言葉通りに突然グキっという衝撃から強烈な激痛に襲われる為、『魔女の一撃』と呼ばれる事を皆さん知ってましたか?
先月だけでなんと6名の方がギックリ腰で来院されました💦
重い物を持ち上げた時など腰に負担をかける動作によって起こることが多いですが、背中や脚など一見関係ない動きの中で起こることも実は少なくないんです!
ギックリ腰といっても、症状は様々。患者さんの日常生活も10人10色!!
家事が大変。仕事を休めない。孫の面倒を見なければ・・ 介護は自分しかできない。
症状だけではなく、日常の生活環境もしっかりと聞きながら当院は対応いたします(^-^)
先日、お盆休み中にお孫さんと遊んでいてギックリ腰になった女性が急遽来院!
「孫に急に右手を引っ張られた瞬間に痛くなっちゃった」とかなり痛そうなご様子…
「本当はもっと遊んであげたいのに…」「何とか早く痛みがなくなると良いな~」と話してくれました。
もともとストレッチや運動の習慣がなく、体に負担がかかっていた状態(´;ω;`)ウッ…
腕を急に引っ張られたことで一気にグキッとなってしまったようです💦
腰だけではなく、全身の状態を把握!!腰から背中の筋肉を施術することはもちろん。
腰を支える股関節や骨盤を調整し、自宅に帰ってから少しでも動けるように当院独自のテーピングで腰のサポートをして治療は終了。
初診から1週間後には痛みが10分の1になりました☺
現在は週1回の施術+自宅でのセルフストレッチで柔軟性強化中!
生活習慣や改善点を一緒に考え二人三脚で頑張ってます!!
このように患者さん一人一人に合わせた治療計画、通院ペース、日常生活上のアドバイスなどを伝えるように日々私たちも頑張っています(^-^)
いつでもご相談ください!!
腰痛は10人10色 1人1人と真剣に向き合っています(^-^)
当院では、施術技術はもちろん、患者様とのコミュニケーションを大切にしております。
最近は寒暖差や気候変動・気圧の変化などが重なり、腰痛・ぎっくり腰の方は多く来院されます。
症状は腰が痛い!!
しかし、「自宅で介護をしているから安静にできない」「仕事が休めない」「部活の大会までに症状を改善したい」「友人との旅行を痛みなど気にすることなく楽しみたい」など、
お一人おひとりの生活環境や改善したい理由・目標は異なります。
当院では、身体の痛みだけではなく、それらをしっかりとお聞きして、二人三脚で症状改善・目標達成を目指し、お一人お一人の治療計画や方法を考え全力で向き合います。
施術も、マッサージだけではなく、鍼灸・ハイボルト治療・ストレッチ・アロママッサージ・テーピング・固定など症状と生活環境に合わせた施術をご提案いたします。
優先予約にする事で待ち時間無くご案内でき、さらに、我々も施術計画を立て万全の準備をしてお待ちしております。
怪我の改善や予防のため併設するメディカルフィットネスでの運動指導も行っており、ケガから予防・維持増進までトータルサポートいたします。
何でもお気軽にご相談ください^_^
お盆も休まず診療しています。夏バテ防止に運動やマッサージがオススメです(^-^)」
こんにちは(^-^)
稲田堤鍼灸整骨院 院長 中西です。
毎日暑いが続きますね!
夏バテ予防には、運動やマッサージ・鍼灸・ストレッチがとても有効です!!
マッサージやストレッチで筋肉や関節を動かすことで、代謝も上がり自律神経も整います(^-^)
疲れがピークになる前に、ぜひ体のメンテナンスをお勧めします!
熱中症にも注意しましょうね。
ビールやお酒がおいしい季節ですが、アルコールは水分補給になりません!!
逆に、アルコールを分解するために体の水分を使ってしまいます=脱水症状にを起こしやすくなる!!
また、朝方に足が攣る方も増えています。
これも水分不足が1つの原因です。
快適な夏を過ごしましょう!!!!
肩こりでこんな症状にお悩みではありませんか?
肩が痛くて上がらない
肩や首が痛くて頭痛・吐き気がする
デスクワークが多く肩や首が張る
肩こりのだるさで仕事・家事に集中できない
朝起きた時、肩や首が痛い
コリ・痛みの原因を見つけるポイント(^-^)
1.自分自身の姿勢を知ろう!
猫背など悪い姿勢は肩こりになりやすく、さらに長時間のデスクワーク、長時間の車の運転など同じ姿勢が続くとで、同じ筋肉ばかり負担がかかり肩の痛みやコリの原因になります。
当院では硬直した筋肉をマッサージで緩め、独自のストレッチで全身の筋肉バランスを調整し、正しい姿勢を維持できるように肩こりが再発しない身体づくりを目指しています。
2.自分自身の癖を知ろう!
昨今ではテレワークの普及から職場や自宅など場所や時間に関係なく、パソコンやスマートフォンを見る機会が格段に増えました。
俯いたままスマートフォンを見続けたり、ダイニングテーブルで長時間前屈みのままデスクワークをしてしまったり、一方の肩でカバンや荷物を持つことが多かったり、無意識で肩に負担をかけている方が多く見受けられます。
また眼精疲労といわれる目の疲れは肩や首のコリを引き起こす大きな原因となっています。
12種類ある脳神経には、目の神経(視神経)と、肩・首の一部の筋肉を支配する副神経があります。
目を使うと脳全体が活発化され興奮状態(交感神経優位)になる事で、副神経も働いて肩や首の筋肉を硬直させます。
スマートフォンやパソコン・テレビ画面の光は、脳に刺激を与え自律神経(交感神経・副交感神経)を乱すため、さらに頭痛になりやすく、疲れやすい身体になってしまいます。
当院では問診や触診・視診などを通して患者様の身体の癖や生活習慣を見つけだします。マッサージやストレッチなどを組み合わせた最適な治療と生活習慣でのアドバイスなど2人3脚で改善へ導きます(^-^)
コロナ不安によりストレス性の肩こりが増えています
新型コロナウイルスの感染が広がり、自粛の影響で増えているストレスからの肩こりの事についてお話し
✩なぜストレスで肩こりが増えるのか?
今新型コロナで自粛生活をされた方がほとんどだと思います。
感染しないかという不安やお子様の学校がお休みになって、家族と一緒の時間が増える事でストレスを感じたお母さん達が多く、不安やストレスをいつも以上に受けると自律神経が乱れ、疲れが取れず寝付きが悪くなり、肩こりに繋がります。
コロナ鬱も自律神経の乱れによって起こりやすくなります。
✩どうすればいい?
自律神経は交感神経と副交感神経の二つに分けられ、自律神経が乱れている方は活動する時に高まる交感神経が高まりやすくなっています。
この状態になると緊張状態になり呼吸が浅くなるので疲れが取れず寝付きの悪くなります。
そうなった場合はマッサージや鍼治療で筋肉のこりをほぐして、自律神経の調整がオススメです!
当院では肩こりにはマッサージや鍼治療により筋肉をほぐして、緊張を緩め、自律神経を整えてリラックスしてもらいます。後頭骨付近の筋肉やツボの密集している部位や肩甲骨の動きをスムーズにします。徐々に身体の緊張がほぐれて肩こりが改善され、自律神経も整い始め、精神的にも落ち着いてきます。
結果的に気分の落ち込みや疲れも改善されやすいです。このような症状でお困りの場合は、是非ご相談ください!
気圧痛でお悩みの方が増えています
【気圧痛】
原因がよくわからない、様々な症状の正体は?
症状
・片頭痛の誘発、頭重感・倦怠感、だるさ、眠気・やる気が出ない、集中力の欠如・不安感が強くなる
・耳鳴りの増加・めまい、ふらつき、動悸・胃腸の働きが悪くなる・手足のむくみがひどくなる・関節の痛み、肩こり、首の痛み・手足のしびれ・ぜんそく、息苦しさ・心臓病や脳卒中のリスク増加
原因
血流は血管内圧の影響を常に受けています。
高気圧では空気が重くなり、身体にかかる圧が高いので、血管内圧も上昇し血流は促進されます。一方、低気圧では空気が薄く体にかかる圧も低いので、血管内圧は低下し血流は「ゆるやか」になります。
血流が「ゆるやか」になると、組織液の回収能力が低下し、いわゆる「むくみ」を生じます。
人間や動物の身体は外環境の変化に対して、血液中の電解質や酸素、血圧や体温を一定に保つ機能を有しています。このような体内の調整を担っているのが自律神経であり、体内の血管圧の調整も自律神経が担っています。
天候の変化に伴う急激な気圧変化が起こると、自律神経に大きなストレスが加わります。そのため、一時的に自律神経が失調して、様々な体調不良を引き起こす場合があります。特に、気圧差のストレスで交感神経が刺激されると、筋肉のこりや痛みを強く感じてしまう場合があります。
治療法
気圧の変化によって頭痛やめまいを感じたときは、ツボ押しやマッサージがおすすめ。
顎関節やあご周りが固い人が多いのですが、それは強く食いしばっているからです。そうすると首が前に出やすくなり、首や肩のこりにもつながります。
当院では頸肩周りだけではなく、顎関節を緩める治療も行います。食いしばりの多い人には、ストレスを抱えている人が多く、顎周囲のツボ押しやマッサージも有効です。マッサージで筋肉を緩めることで心もリラックスしやすくなります。
肩こりには鍼治療がオススメです!
【肩こり】
「こり」は筋肉が緊張して固まってしまったまま、ゆるめられない状況のことをいいます。
首にも肩にも筋肉があり、筋肉は伸び縮みをする性質があります。ところが、スマホやパソコンなどを長時間使用していると、うつむいた姿勢が長い時間続き、筋肉が緊張状態になってしまい、本来持っている弾力を失ってしまいます。すると、縮んだまま固くこわばった状況に陥り、肩こりや首のこりが起こるようになります。
また、ずっと筋肉が緊張した状態でいると、脳はその状態を覚えてしまうため、無意識に緊張状態が続いてしまうのです。これが首こり、肩こりの状況となるのです。
症状
頭痛、寝違え、肩が上がらない、背中が張る
原因
肩の周辺の筋肉が緊張・疲労することで血行が悪くなって起こります。
梅雨時期などは気圧の影響を受けることで起こります。気圧痛と呼ばれています。
治療法
筋肉の凝りをほぐし、鍼で刺激をすることで血流が良くなり、凝りを和らげます。当院の鍼灸治療は、刺激を加えた局所の血流を増加させることができます。また自律神経失調や運動神経の過剰な興奮を改善して、全体的な血流改善や筋の弛緩を促すことにより、肩こりの改善が期待できます。
症状により、鍼にパルスを流す電気鍼も取り入れています。
コロナ鬱の鍼治療
コロナウイルスの感染拡大に伴い、長期の自粛疲れ・自身が感染してしまうのではないかと言う直接的な不安など様々な精神症状を呈する方が増えています。
不安な状況が続くと、次第に気持ちが落ち込み、何もやる気にならないなど徐々に鬱状態へと進展していきます。
コロナ鬱・コロナブルーなどの呼ばれ方で、ニュースなどで話題になっております。
●不安感 ●気持ちが落ち込む ●眠れない ●イライラする ●動きたくない ●倦怠感
●疲労が取れない ●食欲がない ●気力がない ●頭痛・肩こりがひどい
などの症状が続くようであれば、一度受診をおすすめします。
当院では「コロナ鬱」の鍼治療を行っております。
●料金 20分程度 2,500円(税別)
●お得な回数券10回分 20,000円(税別)も販売しております。
*完全予約制となっております。 お電話又はLINEにてご予約下さい。
鍼による鬱病の治療効果がNHK健康チャンネルでも取り上げられています。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1132.html
https://www.nhk.or.jp/kenko/disease/
川崎市じもと応援券ご利用できます!
マッサージやフィットネスなど様々なメニューにご利用頂けます。
詳しくはホームページのメニューをご覧ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策の実施について
●稲田堤鍼灸整骨院では、新型コロナウィルスの感染拡大防止のための対策を行っております。
緊急事態宣言が解除となりましたが、患者様におかれましても、まだまだ日々不安なお気持であることと思います。
大変な時期ですが、1日でも早くこの状況が落ち着くことを願うばかりです。
当院では引き続き以下の通り、感染予防対策をしております。
・予約制により3密を避けています。
・患者様とスタッフには手指消毒の徹底を行っています。
・マスクの着用義務化しています。
・ベッド、枕、パッドを使用後都度消毒しています。
・院内の換気、空気清浄機による空気洗浄を行っています。
当院は施術者全員が国家資格保有者で、厚生労働省より認可を受けて診療を行っております。現在のところ、国から接骨院において休業要請は出ておりませんので、地域医療の一端を担う施設として社会的役割と責任を果たすべく、引き続き感染予防対策を十分とりながら、患者様に安心して通院していただけるように取り組んで参ります。
ブログを開設しました。
ブログを開設しました。
ホームページを公開しました。
ホームページを公開しました。