稲田堤鍼灸整骨院ブログ

2025.04.02

寒暖差疲労には整骨院でのプロのマッサージがおすすめ!

寒暖差疲労には整骨院でのプロのマッサージがおすすめ!













季節の変わり目や気温差の激しい日は、体がだるくなったり、肩こりや頭痛を感じたりしませんか?
 これは「寒暖差疲労」と呼ばれ、自律神経が乱れることで起こります。
気温の変化に対応するためにエネルギーを多く消費し、筋肉が緊張して血行が悪くなることで、さまざまな不調が現れるのです。

そんな寒暖差疲労を効率よく改善するには、整骨院でのプロによるマッサージがおすすめです。
国家資格を持つ施術者が、一人ひとりの状態に合わせて筋肉をほぐし、血流を促進することで、自律神経のバランスを整えます。
特に、首・肩・背中などのコリを解消することで、全身の巡りが良くなり、だるさや冷えの改善が期待できます。

当院では、ストレッチや姿勢のアドバイスも行い、生活習慣の改善もアドバイスいたします。
寒暖差に負けない体づくりをサポートいたします。
慢性的な疲れを感じているなら、プロの手でしっかりケアし、スッキリとした毎日を取り戻しましょう!
2025.03.29

【平日  水木金 限定昼割キャンペーン!】

【平日限定 昼割キャンペーン!】
水曜・木曜・金曜の12時〜17時限定で、お得な昼割をご用意しました!
通常60分 7,700円のマッサージが、今なら4,400円で受けられます。

お昼の時間に、ゆったりとリラックスしませんか?
この機会にぜひご利用ください!

※事前予約をおすすめします。
※他の割引との併用はできません。
2025.03.29

国家資格者による肩こり・頭痛改善マッサージを受けるメリット

国家資格者による肩こり・頭痛改善マッサージを受けるメリット

肩こりや頭痛に悩んでいる方にとって、国家資格を持つ施術者(あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師など)によるマッサージは、一般的なリラクゼーションマッサージとは異なる効果が期待できます。
当院は、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師 すべての施術が可能です。


1. 解剖学・生理学に基づいた適切な施術

国家資格者は、筋肉や神経、血流の仕組みを熟知しており、症状の根本原因にアプローチできます。例えば、肩こりによる緊張性頭痛の場合、首や肩の筋肉の緊張を緩和し、血流を改善することで、痛みの軽減が期待できます。

2. 痛みや不調に合わせたオーダーメイドの施術

一般的なリラクゼーションとは異なり、一人ひとりの体の状態を見極め、最適な施術を提供します。例えば、デスクワークが原因の肩こりと、ストレスによる自律神経の乱れからくる肩こりでは、アプローチの方法が異なります。

3. 医療的な視点での安全な施術

国家資格者は、体の構造や疾患についての知識が豊富なため、安全で効果的な施術を提供できます。例えば、強すぎるマッサージで筋肉を傷めたり、誤った施術で症状を悪化させるリスクを避けることができます。

4. 根本改善を目指せる

単なるリラクゼーションではなく、姿勢の指導やセルフケアのアドバイスも行い、症状を繰り返さない体づくりをサポートします。これにより、一時的な改善ではなく、根本的な肩こり・頭痛の解消が目指せます。

5. 保険適用の可能性も

医師の同意書があれば、あん摩マッサージ指圧師の施術は健康保険が適用される場合があります。慢性的な肩こりや頭痛でお悩みの方は、費用を抑えて施術を受けることができるかもしれません。

肩こりや頭痛を本気で改善したいなら、国家資格者による施術がおすすめです。専門的な知識と技術で、安全かつ的確にアプローチし、根本的な解決を目指しましょう。
2025.03.26

お尻の筋肉使えてますか?

こんにちは!佐藤です!

いきなりですがお尻の筋肉使えてますか?

温泉に行ったときにふと歩いていたおじいちゃんのお尻がだる~ん。

こんなに垂れてしまうのか…

とショックを受けました。こんなになったら嫌だなと💦

女性は特に体の事に敏感なので尻トレをされている方も多いと思います。

見栄え大事ですよね!

ただ、お尻の筋肉は見栄えだけの話ではありません。

例えば椅子に座っているとお尻が痛い・腰が痛い。

こういった方もお尻の筋肉が関係しているかもしれません。お尻の筋肉が落ちて厚みが無くなると奥にある坐骨が椅子に直接あたるような形となり痛みがでしまいます。そうなってくると坐骨が当たらないように位置を調整し骨盤が後傾し今度は腰痛を引き起こします。

痛みの緩和のつもりが他の痛みの原因になっていしまいますね。

また、歩行にも影響をします。お尻の筋肉というのは、歩行時右脚に荷重がかかった時に骨盤を安定させる役目を持っています。お尻の働きが悪いと骨盤が横に振られたり上半身がグラグラしたりしてしまいます。

もちろん他にも尿漏れ対策・生理痛対策など身体を良くする効果は沢山あります。

当施設では身体に不安を抱えている方ややり方がわからない方など多く来院されています。

お尻を鍛えて健康的な体作りをしましょう!

気にはなっているけどなあという方も気軽にご相談ください!

無料体験も随時行っております!

予約制となっておりますのでお電話・LINEでお問合せ下さい(^-^)

 

2025.03.23

腰痛・頭痛・肩こり・全身疲労などの症状に対して鍼治療をおすすめしています

稲田堤鍼灸整骨院では、腰痛・頭痛・肩こり・全身疲労などの症状に対して鍼治療をおすすめしています。













鍼治療の効果やメリット

1. 血流の改善

鍼を刺すことで筋肉や皮膚の血流が促進され、酸素や栄養が行き渡りやすくなります。
これにより、コリや痛みの原因となる老廃物の排出がスムーズになり、症状が緩和されます。

2. 筋肉の緊張をほぐす

腰痛や肩こりの原因の一つは、筋肉の緊張による血行不良です。
鍼刺激によって筋肉の緊張が和らぎ、痛みや張りが改善されます。

3. 神経のバランスを整える

鍼治療は自律神経にも作用し、交感神経と副交感神経のバランスを調整します。
これにより、ストレスや疲労の軽減、頭痛の緩和につながります。

4. 痛みを抑える作用(鎮痛効果)

鍼を刺すことで、脳内でエンドルフィンやセロトニンなどの「痛みを和らげる物質」が分泌されるため、慢性的な痛みを軽減できます。

5. 体の自己治癒力を高める

鍼治療は体のツボを刺激し、自然治癒力を高める効果があります。
これにより、疲労回復が早まり、全身のコンディションを整えることができます。

まとめ

稲田堤鍼灸整骨院では、腰痛・頭痛・肩こり・全身疲労といった症状の根本改善を目指し、鍼治療を活用しています。
血流改善、筋肉の緊張緩和、自律神経の調整、鎮痛作用、自己治癒力の向上など、多くのメリットがあるため、効果的な施術としておすすめされています。

ぜひ一度ご相談ください。
1 2 3 4 5 6 20
にし整形外科ペインクリニック
CONTACTお問い合わせフォーム
LINE
Instagram
Twitter