11月3日・23日 祝日 診療しています。
寒暖差が毎日辛い・・・( ^^) _U~~
頭痛・肩こり・腰痛・膝痛が出る時期でもあります。
稲田堤鍼灸整骨院・にしメディカルフィットネスは祝祭日も営業しております。
11月3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日
通常通り営業しております(^-^)
自律神経刺激と反射区で冷え性改善!
冷え性改善のために効果的な方法は・・・
「交感神経の緊張をゆるめる」ことです。
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられます。
簡単に2つを説明しますと、
交感神経は緊張やストレス・行動を起こす際に活動
副交感神経はリラックス・食べ物の消化・内臓の働きを活発にするときに活動します。
では、身体が冷えているときはどうなっているのでしょうか?
血管の周りに張り巡らされている交感神経ですが、
身体が寒いと感じる・冷えを感じた時に、「交感神経」が興奮し血管を収縮させて血流を少なくします。
血管が細くなると血流はもちろん悪くなります。
特に、手先や足先は細―い毛細血管となっている為、通常時でも血流が悪くなりやすい部位となります。
それが手足の冷えの原因になるんですね。
ずーーっと交感神経が緊張している原因は「ストレス」や「緊張」です!
どうやって交感神経を緩めるのかというと、ストレスをなくせばいいわけなので、リラックスをすることが大切です。
自分がリラックスしていることを実感するとよりリラックスすることが出来ます。
当院では、足裏の反射区やリンパを刺激し「副交感神経」を優位にしていきます。
体内に流れる「気」の通り道である経路と体の各臓器や器官を結びつけ、ツボを刺激することで各臓器の機能調整を行う方法です。
そして、足裏には全身の末梢神経の縮図が投影されていると考えられ、その神経を刺激することで、身体の部位に反射的に反応を起こします。
当院では反射区やリンパの流れを考えながら、足裏から指先・ふくらはぎを専用のアロマオイルでマッサージを行います。
気持ちが良く、身体がリラックスします。
施術中はほとんどの方が寝てしまいます(-_-)zzz
冷え性や・ストレス・寝つきが悪いなどでお困りの方は、ぜひ1度お試し下さい!
産後ピラティスの効果~産後に起こる身体の変化~
こんにちは!
にしメディカルフィットネス インストラクターの大内です。
前回は産後の体についてお話しました。
産後の体に起こる変化は実はまだあるのです、、、( ;∀😉
今日は赤裸々に尿漏れについてお話したいと思います。
産後に限らず加齢と共に筋力、体力の低下によって起こり得る疾病があります。
女性は主に中高年以降から尿漏れの症状が出てきたりします。
そして出産経験のある方は中高年以前、産後間もない頃から尿漏れの症状が出てきたりします。周りに相談できず悩んでいる方も少なくはありません。
『私まだ、30代なのに、、、』(;゚Д゚)
なぜそうなってしまうかというと、骨盤底筋が緩んでいるからなのです。
骨盤底筋は膣、尿道、肛門を司る筋肉のことです。
よって、尿漏れを防ぐ為にはこの三点を鍛える必要があるのです。
今は何の症状もない方でも加齢と共に症状が出てくる可能性は極めて高いです。
『もうだいぶ歳を取ってしまったから私は遅いわ。』なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、スタートは今からでも遅くありません!
既に症状がある方も症状が軽減されることがほとんどです。
骨盤底筋の緩み放っておくと、、、子宮脱。臓器脱。の恐れもあります。
膣から臓器が出てしまうということです。そうなる前に防ぎたいですよね?
そして臓器脱や頻尿に関してですが、それは別の原因が考えられます。
神経系の伝達問題や様々な要因が考えられますが、要因の一つとして、臓器下垂の可能性も考えられます。
臓器が下に下がることで、膀胱や子宮を圧迫している可能性が、、、
臓器を正しい位置に戻すためには、腹筋群、内臓を支える深層筋の力が必要になるのです。
そして残念ながら産後女性は臓器下垂しやすい傾向にあります。(;O;)
そんな臓器下垂を正しい位置に近づける方法、骨盤や骨盤底筋を締めるエクササイズを産後エクササイズ、ピラティスでお教えします!(^^ゞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「産後ピラティスレッスン体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
「ピラティス」 「産後エクササイズ」 はじめました(^-^)
こんにちは!
メディカルフットネス インストラクターの 大内 りえ です。
9月より ピラティスレッスンはじめました!
講師 大内 りえ
【保有資格】
日本産後ダイエット協会認定産後ダイエットアドバイザー
日本ダイエット健康協会認定ダイエット検定プロフェッショナルアドバイザー
BAL認定 ピラティスインストラクター
【経歴】
外資系化粧品販売。美容外科カウンセラー。毛髪カウンセラー。イベント企画、運営など様々な業種を経験。
更に寺院に嫁ぎ、寺院職員として勤務。
2人子供を出産後、自身の体の悩みを解決する為に上記資格を取得。
デイサービスにてリハビリ助手とし働きながら様々な経験を積みました。
そこで要介護の利用者様、そのご家族のご苦労など色々な現実を目の当たりにしました。
出産や高齢による身体の不調・病気や怪我を未然に防ぐことができないものか?
『健康』の重要さを改めて感じ、寺院にて産後エクササイズやピラティスレッスン等を開催しています。
そして9月より、にしメディカルフィットネス でも少人数で『ピラティス』『産後エクササイズ』を開催することになりました(^-^)
お一人お一人で体の柔軟さや筋肉量等体の状態が違うので、皆様に合わせたトレーニングをご提案致します。
どなたでもご安心して取り組んでいただけます!
産後に特化した『産後エクササイズ』、
リハビリを元に考えられたドイツ発の体幹トレーニング『ピラティス』やストレッチも取り入れながらお客様に合わせてカスタマイズ致します。
正しいダイエットの知識など、様々なアドバイスができるよう取り組んでおります。
オーダーメイドのエクササイズで皆様に『真の健康』を手に入れていただきたいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「産後エクササイズ体験コース」
「ピラティス体験コース」
各コース 45分×2回 3,300円 (通常 45分×1回 3,300)
日時:毎週 火曜日 木曜日 12時~ 13時~
*最大2名までの少人数制 *初心者でも安心
●申込方法
お電話・LINEにて「ご希望コース」 「日時」 をお伝えください(^-^)
コロナ膝・・・?
最近
自宅で転倒し大腿骨骨折!
自宅の階段を踏み外し負傷
正座ができなくなった
足が細くなった気がする
など増加しております。
原因は コロナ膝 かもしれません💦
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の長期化で、運動量が減って膝の関節が固くなる症状が高齢者~中年層にかけて急増しています。
巣ごもりが増加し、自宅の中でしか歩かない
整形外科医はこんな足トラブルを「コロナ膝」と名付け、予防を呼び掛けています。
感染対策として自宅にこもりきりになったり、テレワークなど、散歩・旅行・通勤で歩く時間が少なくなり
もう2年・・・・
膝を動かすことが減ると関節が固くなります。
人間の身体は順応するので、動かさない・曲げない・負荷がかからなければ機能は退化していきます。
さらに・・・
荷重が減る為、筋肉は減少し、体重増加!!!
歩いたときに音がしたり、足の踏ん張りがきかなくなったり・・・・
悪化すると痛みを伴う変形性膝関節症などを発症する恐れがあり、痛みはもちろん転倒リスクも増大します。
最近膝が痛いな~
立ち上がるのが辛くなった
当院にも膝痛を訴える患者様が増えております。
当院は患者様と2人3脚で、症状だけでなく目標や日常生活での不安などもお聞きしながら施術しています。
膝の痛みの場合、痛みが取れても再発することが多くあります
原因として、筋力不足や体重増加が考えられます。
同じ体で同じ日常を過ごせば、同じ場所に負担がかかります。
当院では、
体重を支える膝の筋肉~臀部 足首まで広範囲にマッサージでほぐし、関節の動きを滑らかにします。
さらに・・・
メディカルフィットネスを併設している為、安心安全に運動のサポートも行い筋力UPなどトータルサポートいたします(^-^)
自宅での簡単な運動指導も行っています(^-^)
膝痛・筋力低下でお悩みなら、一度ご相談ください。
電話・LINEからお問合せください。