稲田堤鍼灸整骨院ブログ

2025.03.20

自律神経の乱れには、鍼治療とマッサージの併用施術が効果的です

自律神経の乱れに鍼治療とマッサージを併用するメリット

現代社会では、ストレスや生活習慣の乱れにより自律神経が不調になる人が増えています。
自律神経の乱れは、不眠、頭痛、めまい、消化不良、冷え性など、さまざまな症状を引き起こします。
このような症状の改善には、鍼治療とマッサージを併用することが効果的です。
その理由を詳しく解説します。


1. 鍼治療とマッサージの役割

① 鍼治療の効果
鍼治療は、ツボ(経穴)を刺激することで、体のエネルギーの流れ(気血の流れ)を整え、自律神経のバランスを回復させます。具体的には以下のような効果が期待できます。
 • 副交感神経を優位にする:リラックスを促し、ストレスを軽減する。
 • 血流を改善する:筋肉の緊張をほぐし、血流を良くすることで冷え性や肩こりを改善。
 • 内臓機能の調整:消化不良や便秘の改善に効果がある。

特に、頭部や首、背中にあるツボを刺激することで、ストレスや緊張による交感神経の過剰な働きを抑え、副交感神経を活性化できます。


② マッサージの効果
マッサージは、筋肉を直接ほぐしながら血流を促進し、リラクゼーション効果を高める施術です。具体的なメリットとして、
 • 筋肉の緊張を緩和し、血流を促進する:肩こりや腰痛の改善に有効。
 • リラックス効果が高い:心地よい刺激が副交感神経を優位にし、心身のリラックスを促す。
 • ホルモンバランスの調整:ストレスホルモンの分泌を抑え、リラックスホルモンの分泌を促す。

2. 鍼治療とマッサージを併用するメリット

① 相乗効果で自律神経を整える
鍼治療は、ツボを刺激することで神経系に直接アプローチします。一方、マッサージは筋肉のコリをほぐして血流を良くし、体全体の緊張を解放します。この二つを組み合わせることで、神経と筋肉の両方からアプローチできるため、自律神経の調整がよりスムーズに進みます。

② 持続的なリラックス効果
鍼治療だけでも自律神経のバランスを整える効果はありますが、施術後に筋肉の緊張が残ることがあります。マッサージを併用することで、リラックス状態が長時間持続し、ストレスの影響を受けにくくなります。

③ ストレスによる不調の改善
ストレスが原因で交感神経が過剰に働くと、血管が収縮し、頭痛や肩こり、消化不良が起こります。鍼治療で神経のバランスを整え、マッサージで筋肉の緊張を解くことで、ストレスによる不調を根本的に改善できます。

④ 不眠の解消
自律神経の乱れは、不眠の大きな原因になります。特に、交感神経が優位な状態が続くと、寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めたりすることが増えます。鍼治療で神経を落ち着かせ、マッサージで全身の緊張をほぐすことで、深い眠りを得られるようになります。

3. どのように併用するのが効果的か?

① 施術の順番
当院では、鍼治療を先に行い、その後マッサージを受けるのがおすすめです。鍼で自律神経のバランスを整えた後、マッサージで筋肉をほぐすことで、よりリラックスしやすくなります。

② 施術の頻度
自律神経の乱れがひどい場合は、週1~2回のペースで施術を受けるのが理想的です。症状が落ち着いてきたら、月1~2回のメンテナンスに切り替えるのも良いでしょう。

③ 自宅でのケア
施術の効果を長持ちさせるためには、日常生活でのセルフケアも重要です。例えば、お風呂で体を温める、深呼吸を意識する、ストレッチを行うなどを取り入れると、より効果的に自律神経を整えられます。

まとめ

鍼治療とマッサージを併用することで、神経と筋肉の両方にアプローチし、自律神経の乱れを根本的に改善できます。
鍼治療はツボを刺激して神経のバランスを整え、マッサージは筋肉の緊張をほぐして血流を促進するため、相乗効果が期待できます。
ストレスによる不調、不眠、冷え性、肩こりなどに悩んでいる方は、ぜひ両方の施術を試してみることをおすすめします。

料金 60分 7,700円 鍼治療(症状の程度により電気鍼) + マッサージ 

【鍼+マッサージ 60分 希望】と お電話 または LINE にて ご相談ください。 
2025.03.20

頭痛・肩こりにお悩みの方へ——電気鍼で根本改善を目指しませんか?

頭痛・肩こりにお悩みの方へ——電気鍼で根本改善を目指しませんか?

長時間のデスクワークやスマホの使用によって、肩こりや頭痛に悩まされる人が増えています。
マッサージやストレッチで一時的に楽になっても、すぐに痛みが戻ってしまうことも。
そんな慢性的な不調に対して、**電気鍼(でんきばり)**が効果的です。
鍼治療 肩こり

電気鍼は、通常の鍼治療に微弱な電流を流すことで、筋肉の深部にまでアプローチし、血流を促進します。
これにより、筋肉のコリがほぐれ、神経の過敏な状態が和らぎ、痛みが軽減されます。
特に肩こりが原因の緊張型頭痛には、電気鍼による治療が有効とされています。

さらに、電気刺激は自律神経のバランスを整える効果も期待できるため、ストレスや眼精疲労による頭痛にもアプローチできます。
即効性がありながらも、継続することで根本的な体質改善につながるのが魅力です。

慢性的な頭痛や肩こりに悩まされている方は、薬に頼る前に一度、電気鍼を試してみませんか?
自分に合った治療を受けることで、快適な毎日を取り戻しましょう。

お電話・公式LINEから、いつでもご相談ください。
2025.03.08

交通事故治療なら、整形外科と連携している当院へご相談ください。

どんなに安全運転を心掛けていても、不運なことに突然遭ってしまう交通事故。

すぐに病院で検査を受け、そのまま整形外科のみ通院している方も多いのではないでしょうか?

当院は、にし整形外科ペインクリニックと連携しております。

そのため、交通事故で病院へ通院している方でも、「整骨院」で施術を受けることができます。

整形外科に通院しながら、整骨院での治療も出来るため、早期回復に最適な環境を整えております。

交通事故で整形外科へ通院している方やこれから整骨院に通いたい方はぜひ参考にしてください。

 

交通事故の施術は整骨院でも受けることができます。

整骨院とは柔道整復師が施術を行う施設です。

柔道整復師とは、「骨折・脱臼・捻挫・打撲」などの怪我の処置を行うことができる国家資格保持者です。

交通事故による怪我は、首や腰などの捻挫や打撲などが多いことから「柔道整復師」の資格を保有している整骨院では交通事故の施術を受けることができるようになっています。

しかし、

交通事故によって首や腰を痛めてしまった場合、まずは、整形外科でレントゲンやMRIなどの検査を行い「骨や神経などに異常がないか」を確認することが大切です!

また、首や腰などの痛めている箇所に「病名」を付ける診断行為ができるのは医師のみです。

医師による診断が出ていない状態で、整骨院での治療をすることはリスクが高くオススメしません。

事故後、様々なトラブルの元となりますので、骨や神経・筋肉の損傷など、医師の診断を必ずお取りください。

 

当院では、にし整形外科ペインクリニックと密に連携している為、整形外科的治療と整骨院的治療の相乗効果で安心して治療ができるため喜ばれております。

整形外科では、画像診断・投薬・湿布・各種物理療法・注射などがメインとなります。

当院では、医師からの紹介情報をもとに、損傷部に対し手での施術を行います。

必要に応じて、マッサージ・筋調整・ストレッチ・可動訓練・電気治療を行います。

整形外科と整骨院の治療を効果的・安全に行うことで、より早い治癒を目指しております。

当院では病院の紹介とその後の連携も密に行うことが出来ますので、是非ご相談ください

 

 

2025.02.13

ストレートネック・スマホ首でお悩みなら電気鍼が効果的

ストレートネックとは、本来は前方へゆるやかにカーブしている頚椎が真っ直ぐに近い状態のことをいいます。

最近、スマホ首という言葉がよく聞かれるようになりましたが、スマホ首とストレートネックは同じものと考えて問題ありません

ストレートネック自体は病気というわけではありませんが、頚椎アーチが損なわれることで、さまざまな不調のリスクが増してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレートネックはスマホ首ともいわれるように、スマホの普及にともなって増加傾向にあります。

私たちの頭は体重の10分の1程度の重さがあるとされ、重力の影響で首には常に負荷がかかることとなります。

頚椎前弯アーチがしっかりしている場合、首にかかる負荷は4㎏~6㎏程度とされています。

この程度の負荷による筋緊張であれば、運動や睡眠で回復が期待できます。

ところが、顔を前に傾ける角度が大きくなるにつれ、首にかかる負荷も増していきます。

仮に顔を前に傾けた場合、首にかかる負荷はおよそ10㎏~15㎏にまで跳ね上がります

このような状態が続くことで首の筋肉が緊張し、硬くなった筋肉によって頚椎が引っ張られ、徐々に首の骨がストレートになっていってしまうのです。

また首のカーブが失われると特定の頚椎に圧力が集中して骨の変形が起こったり、クッション機能を持つ椎間板が潰れたりするというリスクが高まるため注意が必要です。

当院では、ストレートネックに鍼治療をオススメしております。

鍼治療 肩こり

直接、頭を支える頸の筋肉に鍼を刺し、電気を流すことで緊張を改善する効果があります。

ストレートネック・スマホ首でお悩みの方は、是非一度ご相談ください。

 

2025.01.30

ドライヘッドマッサージ始めました(^-^)

当院でもドライヘッドマッサージ始めました。

女性限定 30分 4400円 ホットペッパービューティー稲田堤鍼灸整骨院からご予約で初回お得なクーポン配布しております。

体験した人の多くから、短時間の施術で眠ってしまうほど気持ち良かったとの感想が挙げられています。

しかし、魅力はそれだけではありません。以下の通り、嬉しい効果が6つも期待できます

  1. ★首や肩のこり改善
  2. ドライヘッドスパは頭皮をもみほぐすため、血流が良くなり肩こりや首こりなどの症状が軽減します。
  3. 施術後、頭の軽さが実感できるはずです
  4. ★目の疲れをリフレッシュ
  5. スマホの画面を見続けるとまばたきの回数が減るためドライアイの原因になることも。
  6. 血流を改善して筋肉の緊張をほぐし、自律神経バランスを整えることで涙の分泌を促してくれます
  7. ★睡眠の質が上がる
  8. 睡眠の質を上げる効果も期待できます。緊張状態の体をリラックスさせ、自律神経のバランスを整えるので、良質な睡眠を取れるようになるでしょう。
  9. 忙しい仕事やストレスなどが原因で、寝不足や睡眠の質が低下している人にぴったりです。
  10. ★顔をひきしめる
  11. 頭皮のマッサージを実施することによって、たるみが改善されたり血行が良くなったりすることで美容にも良い影響を与えます
  12. ★頭痛の軽減
  13. 一次性頭痛が起こる原因の一つに、肩や首周りのこりが挙げられます。
  14. 頭皮が揉みほぐされると、血流が改善して肩や首のこりが改善し、頭痛の予防や軽減にもつながると考えられています
  15. ★自律神経の乱れ改善
  16. 現代の多くの人が抱えているストレスに対しても効果的です。
  17. 頭皮の下にはさまざまな筋肉や血管が張り巡らされており、それらを自律神経がコントロールしています。

是非一度お試しください

  1. 女性限定  30分 4400円(税込み) 
  2. ホットペッパービューティー稲田堤鍼灸整骨院からご予約で初回お得なクーポン配布しております。
1 2 3 4 5 6 7 20
にし整形外科ペインクリニック
CONTACTお問い合わせフォーム
LINE
Instagram
Twitter